2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
講義のあとで 3(コウギ/ノ/アト/デ)。
|
副書名。 |
知の追究者たちが語る学問の入り口とその世界(チ/ノ/ツイキュウシャタチ/ガ/カタル/ガクモン/ノ/イリグチ/ト/ソノ/セカイ)。
|
著者名等。 |
木原/武一‖編(キハラ,ブイチ)。
|
出版者。 |
丸善/東京。
|
出版年。 |
2009.5。
|
ページと大きさ。 |
216p/19cm。
|
分類。 |
NDC8 版:041。
|
NDC9 版:041。
|
NDC10版:041。
|
内容細目。 |
服部四郎 / 服部/四郎‖述(ハットリ,シロウ) ; 下村寅太郎 / 下村/寅太郎‖述(シモムラ,トラタロウ) ; 梅棹忠夫 / 梅棹/忠夫‖述(ウメサオ,タダオ) ; 渥美和彦 / 渥美/和彦‖述(アツミ,カズヒコ) ; 西郷信綱 / 西郷/信綱‖述(サイゴウ,ノブツナ) ; 茂在寅男 / 茂在/寅男‖述(モザイ,トラオ) ; 河合隼雄 / 河合/隼雄‖述(カワイ,ハヤオ) ; 小松茂美 / 小松/茂美‖述(コマツ,シゲミ) ; 加藤一郎 / 加藤/一郎‖述(カトウ,イチロウ) ; 角田忠信 / 角田/忠信‖述(ツノダ,タダノブ)。
|
ISBN。 |
978-4-621-08121-1。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1100000245482。
|
内容紹介。 |
昭和を代表する知の追究者たちが「学問の入り口とその世界」を語ったインタビュー集。第3巻には言語学の服部四郎、哲学の下村寅太郎、人文科学の梅棹忠夫、人工心臓の渥美和彦など、10人の研究者たちの経験談を収録。。
|
著者紹介。 |
1941年東京都生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒業。評論家・翻訳家。会社勤務の後、文筆家として従事。著書に「大人のための偉人伝」「天才の勉強術」「哲学からのメッセージ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007775083。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 041/10066/3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000245482