2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
芸術と福祉(ゲイジュツ/ト/フクシ)。
|
副書名。 |
アーティストとしての人間(アーティスト/ト/シテ/ノ/ニンゲン)。
|
著者名等。 |
藤田/治彦‖編(フジタ,ハルヒコ)。
|
出版者。 |
大阪大学出版会/吹田。
|
出版年。 |
2009.6。
|
ページと大きさ。 |
293p/19cm。
|
シリーズ名。 |
阪大リーブル 14。
|
件名。 |
芸術と社会。
|
民芸。
|
社会福祉。
|
分類。 |
NDC8 版:704。
|
NDC9 版:704。
|
NDC10版:704。
|
内容細目。 |
芸術家としての人間「ホモ・アルティフェクス」 / 藤田/治彦‖著(フジタ,ハルヒコ) ; ジョン・ラスキンの美術評論と社会思想 / 川端/康雄‖著(カワバタ,ヤスオ) ; ウィリアム・モリスとアーツ・アンド・クラフツ運動 / 藤田/治彦‖著(フジタ,ハルヒコ) ; ホワイトチャペルの息子たち / 横山/千晶‖著(ヨコヤマ,チアキ) ; フランク・ロイド・ライトと機械時代のアートとクラフト / 藤田/治彦‖著(フジタ,ハルヒコ) ; ガンディーの紡ぎ車 / 上羽/陽子‖著(ウエバ,ヨウコ) ; タゴールの学園と芸術 / 藤田/治彦‖著(フジタ,ハルヒコ) ; バーナード・リーチについてダーティントン・ホール / 鈴木/禎宏‖著(スズキ,サダヒロ) ; セツルメントと生活芸術 / 黒石/いずみ‖著(クロイシ,イズミ) ; 農民美術と民藝運動 / 藤田/治彦‖著(フジタ,ハルヒコ) ; 新しき村と羅須地人協会 / 川端/康雄‖著(カワバタ,ヤスオ) ; 日本の福祉施設と芸術活動の現在 / 服部/正‖著(ハットリ,タダシ) ; 自閉症の人はなぜ電車が好きなのか / 奥平/俊六‖著(オクダイラ,シュンロク)。
|
ISBN。 |
978-4-87259-250-4。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1100000252323。
|
内容紹介。 |
私たちにとって芸術とは、そして福祉とは-。「ジョン・ラスキンの美術評論と社会思想」「フランク・ロイド・ライトと機械時代のアートとクラフト」など、「芸術と福祉」をめぐる動きを様々な立場から考察した論考を収録。。
|
著者紹介。 |
1951年生まれ。大阪市立大学大学院修了。大阪大学大学院文学研究科教授・CSCD教授。専門分野は環境芸術学。著書に「ナショナル・トラストの国」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000252323