2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
平和学を学ぶ人のために(ヘイワガク/オ/マナブ/ヒト/ノ/タメ/ニ)。
|
著者名等。 |
君島/東彦‖編(キミジマ,アキヒコ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2009.7。
|
ページと大きさ。 |
10,408p/19cm。
|
件名。 |
平和。
|
分類。 |
NDC8 版:319.8。
|
NDC9 版:319.8。
|
NDC10版:319.8。
|
内容細目。 |
世界のリアリティ、平和学のリアリティ / 佐々木/寛‖著(ササキ,ヒロシ) ; 平和学の見取図と本書の構成 / 君島/東彦‖著(キミジマ,アキヒコ) ; 平和教育をつくり直す / 竹内/久顕‖著(タケウチ,ヒサアキ) ; 人権と開発・発展 / 川村/暁雄‖著(カワムラ,アキオ) ; 環境的平和の追求 / 横山/正樹‖著(ヨコヤマ,マサキ) ; ジェンダーと平和 / 秋林/こずえ‖著(アキバヤシ,コズエ) ; <平和家>としての芸術家 / 奥本/京子‖著(オクモト,キョウコ) ; 平和博物館の役割 / 兼清/順子‖著(カネキヨ,ジュンコ) ; 考古学から戦争の起源をさぐる / 矢野/健一‖著(ヤノ,ケンイチ) ; 紛争研究 / 伊藤/武彦‖著(イトウ,タケヒコ) ; 攻められたらどうするか / 寺島/俊穂‖著(テラジマ,トシオ) ; 非暴力の人道的介入、非武装のPKO / 君島/東彦‖著(キミジマ,アキヒコ) ; 戦争報道とメディアのゆくえ / 津田/正夫‖著(ツダ,マサオ) ; いまカント平和論を読む / 麻生/多聞‖著(アソウ,タモン) ; 国際法で平和をつくれるか / 阿部/浩己‖著(アベ,コウキ) ; 無差別爆撃と原爆投下の今日的意味 / 木村/朗‖著(キムラ,アキラ) ; 国連の民主化とは何か / 河辺/一郎‖著(カワベ,イチロウ) ; 軍事経済から平和経済へ / 藤岡/惇‖著(フジオカ,アツシ) ; 軍隊をどうするか / 李/大勲‖著(イ,デフン) ; NGOに何ができるか / 川崎/哲‖著(カワサキ,アキラ)。
|
ISBN。 |
978-4-7907-1420-0。
|
価格。 |
¥2300。
|
タイトルコード。 |
1100000255518。
|
内容紹介。 |
戦争の根本原因と平和の文化、武力紛争の予防・解決・転換など、日本と韓国の気鋭の平和研究者たちが、平和実現におけるNGO・市民社会の中心的役割を重視しつつ、平和について考察する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007683618。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 319.8/10197。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000255518