2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近代日本への挑戦(キンダイ/ニホン/エノ/チョウセン)。
|
著者名等。 |
石井/正己‖編(イシイ,マサミ)。
|
遠野物語研究所‖編(トオノ/モノガタリ/ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
三弥井書店/東京。
|
出版年。 |
2009.6。
|
ページと大きさ。 |
224p/21cm。
|
シリーズ名。 |
遠野物語と21世紀。
|
件名。 |
遠野物語。
|
柳田/国男。
|
分類。 |
NDC8 版:382.122。
|
NDC9 版:382.122。
|
NDC10版:382.122。
|
内容細目。 |
父の魂を鎮めるために / 有馬/朗人‖著(アリマ,アキト) ; 新渡戸稲造と柳田国男の環 / 太田/愛人‖著(オオタ,アイト) ; 二十一世紀と『遠野物語』我われは伝承の途中にいる / 小澤/俊夫‖著(オザワ,トシオ) ; いまも在る遠野の世界 / 松谷/みよ子‖著(マツタニ,ミヨコ) ; 話を聞く楽しさ、むつかしさ / 神崎/宣武‖著(カンザキ,ノリタケ) ; 近代日本と『遠野物語』 / 加藤/秀俊‖述(カトウ,ヒデトシ) ; 自然主義文学と『遠野物語』 / 小田/富英‖著(オダ,トミヒデ) ; 心霊データベースとしての『遠野物語』 / 一柳/廣孝‖著(イチヤナギ,ヒロタカ) ; 『遠野小誌』が見た郷土 / 石井/正己‖著(イシイ,マサミ) ; 『遠野物語』から「郷土誌」へ / 佐藤/健二‖著(サトウ,ケンジ) ; 精神医学と『遠野物語』 / 小田/晋‖著(オダ,ススム) ; 環境民俗学から見た『遠野物語』 / 野本/寛一‖著(ノモト,カンイチ) ; 遠野の語り部たち / 石井/正己‖ほか著(イシイ,マサミ) ; ガイドブック『遠野物語』。
|
ISBN。 |
978-4-8382-3183-6。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1100000257040。
|
内容紹介。 |
近代文明が限界に達している現代において、古典になりつつある「遠野物語」はいかなる意義をもつのか。松谷みよ子らの寄稿、対談、特集、関連図書ガイドを通して、「遠野物語」の魅力と可能性を発信する。。
|
著者紹介。 |
1958年東京都生まれ。東京学芸大学教授。遠野市立図書館顧問、遠野物語研究所研究主幹。著書に「柳田国男と遠野物語」「遠野物語の誕生」「桃太郎はニートだった!」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000257040