2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
シェイクスピアの翻訳(シェイクスピア/ノ/ホンヤク)。
|
著者名等。 |
大場/建治‖著(オオバ,ケンジ)。
|
出版者。 |
研究社/東京。
|
出版年。 |
2009.7。
|
ページと大きさ。 |
8,246p/19cm。
|
件名。 |
翻訳。
|
分類。 |
NDC8 版:932。
|
NDC9 版:932.5。
|
NDC10版:932.5。
|
内容細目。 |
シェイクスピアの翻訳 ; シェイクスピアのテキスト ; 翻訳雑記 ; 編纂雑記 ; `To be,or not to be,…'をどう訳すか ; 舞台のリズムについて ; この一冊を読み返す ; シェイクスピア百二十周年 ; 追悼の海 ; 研究社版のシェイクスピア ; 語るな、歌え ; 一声二振三男 ; わたしの留学 ; わたしの翻訳。
|
ISBN。 |
978-4-327-48155-1。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1100000261172。
|
内容紹介。 |
何よりも心がけたいのは、シェイクスピアの台詞のリズム、舞台のリズム-。日本のシェイクスピア初訳出版から125年、日本人で初めてテキストの編纂に挑み、翻訳を試みた著者によるシェイクスピア翻訳論。。
|
著者紹介。 |
1931年生まれ。明治学院大学名誉教授。演劇評論家。著書に「ロンドンの劇場」「シェイクスピアへの招待」「英国俳優物語」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007841455。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 932.5/オオ シ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000261172