2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
皇統迭立と文学形成(コウトウ/テツリツ/ト/ブンガク/ケイセイ)。
|
著者名等。 |
大阪大学古代中世文学研究会‖編(オオサカ/ダイガク/コダイ/チュウセイ/ブンガク/ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
和泉書院/大阪。
|
出版年。 |
2009.7。
|
ページと大きさ。 |
7,386p/22cm。
|
シリーズ名。 |
研究叢書 391。
|
件名。 |
日本文学-歴史-古代。
|
日本文学-歴史-中世。
|
天皇-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:910.23。
|
NDC9 版:910.23。
|
NDC10版:910.23。
|
内容細目。 |
記念論集『皇統迭立と文学形成』趣意と概要 / 荒木/浩‖著(アラキ,ヒロシ) ; 天智系としての宇多天皇 / 滝川/幸司‖著(タキガワ,コウジ) ; 拾遺和歌集と天皇 / 田島/智子‖著(タジマ,トモコ) ; 『伊勢物語』における清和天皇 / 木下/美佳‖著(キノシタ,ミカ) ; 光源氏と<皇統> / 藤井/由紀子‖著(フジイ,ユキコ) ; 『大鏡』における皇統 / 石原/のり子‖著(イシハラ,ノリコ) ; 坂上の宝剣と壼切 / 荒木/浩‖著(アラキ,ヒロシ) ; 天皇の代替わりと『讃岐典侍日記』 / 丹下/暖子‖著(タンゲ,アツコ) ; 「鳥羽法皇六十日大般若講願文」における罪の意識 / 仁木/夏実‖著(ニキ,ナツミ) ; 承久の乱前後の菅原為長と願文 / 中川/真弓‖著(ナカガワ,マユミ) ; 楽器と王権 / 中原/香苗‖著(ナカハラ,カナエ) ; 『とはずがたり』における両統迭立 / 高嶋/藍‖著(タカシマ,アイ) ; 法守とその時代 / 米田/真理子‖著(ヨネダ,マリコ) ; 『新葉和歌集』における後醍醐天皇の待遇と南朝の来歴 / 勢田/道生‖著(セタ,ミチオ) ; 仙源抄の定家本源氏物語 / 加藤/洋介‖著(カトウ,ヨウスケ) ; 確立期の御所伝受と和歌の家 / 海野/圭介‖著(ウンノ,ケイスケ) ; 近衞基熈の『源氏物語』書写 / 川崎/佐知子‖著(カワサキ,サチコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7576-0513-8。
|
価格。 |
¥10000。
|
タイトルコード。 |
1100000264544。
|
内容紹介。 |
大阪大学の院生及び、大阪大学古代中世文学研究会の会員が寄稿した16篇の論文を収録。「皇統迭立と文学」をテーマに、古代・中世、そして近世へという視座を定め、その諸相を広く深く考察し、通史的な視点を示す。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008252579。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.23/10056。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000264544