2025/05/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
佐竹昭広集 第2巻(サタケ/アキヒロ/シュウ)。
|
各巻書名。 |
言語の深奥。
|
著者名等。 |
佐竹/昭広‖著(サタケ,アキヒロ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2009.8。
|
ページと大きさ。 |
9,506p/22cm。
|
件名。 |
日本文学。
|
分類。 |
NDC8 版:910.8。
|
NDC9 版:910.8。
|
NDC10版:910.8。
|
内容細目。 |
上代の文法 ; 音と光 ; 古代日本語における色名の性格 ; 語彙の構造と思考の形態 ; 古代の言語における内部言語形式の問題 ; 「見ゆ」の世界 ; 「清」の構造 ; 意味変化について ; 意味の変遷 ; 文学のひろば ; 和語と漢語 ; 和語と漢語の間 ; 鬼面 ; 「子とろ」遊びの唱えごと ; 兎角子供達 ; 起源説話の謎 ; デエダラボッチ ; ぶしょう ; 古語雑談。
|
ISBN。 |
978-4-00-027212-4。
|
価格。 |
¥8600。
|
タイトルコード。 |
1100000271527。
|
内容紹介。 |
古代から近代までの文芸を独特の視点から解きほぐした佐竹昭広。その主要な著書・論文・随筆等を選び、テーマ別に編成して収録。第2巻は、語彙の構造、意味の変遷などを描き出し、古人の「こころ」を追求した論考を集成。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007869647。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.8/10008/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000271527