2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
美的経験(ビテキ/ケイケン)。
|
著者名等。 |
リュディガー・ブプナー‖著(ブプナー,リューディガー)。
|
竹田/純郎‖監訳(タケダ,スミオ)。
|
菅原/潤‖訳(スガワラ,ジュン)。
|
齋藤/直樹‖訳(サイトウ,ナオキ)。
|
大塚/良貴‖訳(オオツカ,ヨシタカ)。
|
出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2009.10。
|
ページと大きさ。 |
8,220p/20cm。
|
シリーズ名。 |
叢書・ウニベルシタス 925。
|
件名。 |
美学。
|
分類。 |
NDC8 版:701.1。
|
NDC9 版:701.1。
|
NDC10版:701.1。
|
内容細目。 |
現代美学の成立条件 ; 美的経験の分析のために ; 理論は美的になりうるか? ; 近代における美の補完機能 ; 生と芸術の関係のうちに推察される転換 ; 生活世界の美化。
|
ISBN。 |
978-4-588-00925-9。
|
価格。 |
¥2600。
|
タイトルコード。 |
1100000284120。
|
内容紹介。 |
ガダマーの解釈学を継ぐ哲学者が、ロマン主義に発して2世紀にわたる近代芸術の本質を探りながら、カントからヘーゲル、ルカーチ、ハイデガー、アドルノらにいたる観念論的およびマルクス主義的美学を批判的に総括する。。
|
著者紹介。 |
1941〜2007年。哲学者。テュービンゲン大学教授、ハイデルベルク大学教授等を歴任。ドイツのヘーゲル学会会長を務めた。著書に「ことばと弁証法」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008247272。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 701.1/フフ ヒ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000284120