2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
取調べの「全面可視化」をめざして(トリシラベ/ノ/ゼンメン/カシカ/オ/メザシテ)。
|
副書名。 |
リクルート事件元被告・弁護団の提言(リクルート/ジケン/モトヒコク/ベンゴダン/ノ/テイゲン)。
|
著者名等。 |
江副/浩正‖[ほか]著(エゾエ,ヒロマサ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2009.12。
|
ページと大きさ。 |
230p/20cm。
|
件名。 |
刑事裁判。
|
裁判員制度。
|
分類。 |
NDC8 版:327.6。
|
NDC9 版:327.6。
|
NDC10版:327.6。
|
内容細目。 |
リクルート裁判はなぜ長期化したのか / 多田/武‖著(タダ,タケシ) ; リクルート裁判二つの判決 / 石田/省三郎‖著(イシダ,ショウザブロウ) ; 実感的司法制度改革私案 / 江副/浩正‖著(エゾエ,ヒロマサ) ; このままでいいのか裁判員制度その光と影 / 石田/省三郎‖著(イシダ,ショウザブロウ) ; 裁判員裁判で刑事裁判が変わる / 小野/正典‖著(オノ,マサノリ) ; 「裁判員制度」の時代を迎えて / 伊豆田/悦義‖著(イズタ,エツヨシ) ; 「日本司法支援センター」の意味するもの / 石田/省三郎‖著(イシダ,ショウザブロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-12-004077-1。
|
価格。 |
¥1300。
|
タイトルコード。 |
1100000302713。
|
内容紹介。 |
裁判員制度を中心として、現在進められている司法制度改革。リクルート事件元被告とその弁護団が、これまでの裁判体験を元に、裁判員制度やリクルート事件の判決の問題点を指摘し、望ましい司法制度のあり方について綴る。。
|
著者紹介。 |
昭和11年大阪市生まれ。東京大学教育学部卒業。江副育英会理事長およびラ ヴォーチェ代表。著書に「かもめが翔んだ日」「リクルートのDNA」「不動産は値下がりする!」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007900012。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 327.6/10104。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000302713