2025/07/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
少年事件 心は裁判でどう扱われるか(ショウネン/ジケン/ココロ/ワ/サイバン/デ/ドウ/アツカワレルカ)。
|
副書名。 |
弁護士と児童精神科医の対話(ベンゴシ/ト/ジドウ/セイシンカイ/ノ/タイワ)。
|
著者名等。 |
高岡/健‖編著(タカオカ,ケン)。
|
相川/裕‖[ほか述](アイカワ,ユタカ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2010.1。
|
ページと大きさ。 |
275p/19cm。
|
件名。 |
少年法。
|
精神鑑定。
|
分類。 |
NDC8 版:327.8。
|
NDC9 版:327.8。
|
NDC10版:327.8。
|
内容細目。 |
心は少年法でどう扱われるか / 相川/裕‖述(アイカワ,ユタカ) ; 子どもは小さな大人ではない / 川村/百合‖述(カワムラ,ユリ) ; 少年事件の背景と動因 / 多田/元‖述(タダ,ハジメ) ; 少年事件の付添人・弁護人活動 / 高森/裕司‖述(タカモリ,ヒロシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-3118-8。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1100000308725。
|
内容紹介。 |
少年事件を手がける4人の弁護士と、児童精神科医の対話を通じて迫る、少年審判・刑事裁判の実際と問題性。少年の心・育ち・環境に目を凝らし、非行に至った背景と動因を解明することの重要性をあらためて問いかける。。
|
著者紹介。 |
1953年徳島県生まれ。岐阜大学医学部卒。同大学医学部准教授。精神科医。著書に「16歳からの<こころ>学」「発達障害は少年事件を引き起こさない」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000308725