2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
これがコーディネーターだ!(コレ/ガ/コーディネーター/ダ)。
|
副書名。 |
多文化社会におけるコーディネーターの専門性と形成の視点(タブンカ/シャカイ/ニ/オケル/コーディネーター/ノ/センモンセイ/ト/ケイセイ/ノ/シテン)。
|
著者名等。 |
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター‖編集(トウキョウ/ガイコクゴ/ダイガク/タゲンゴ/タブンカ/キョウイク/ケンキュウ/センター)。
|
出版者。 |
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター/府中(東京都)。
|
出版年。 |
2009.12。
|
ページと大きさ。 |
108p/21cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ多言語・多文化協働実践研究 11。
|
件名。 |
外国人(日本在留)。
|
ボランティア活動。
|
分類。 |
NDC8 版:334.41。
|
NDC9 版:334.41。
|
NDC10版:334.41。
|
内容細目。 |
多文化社会コーディネーターの専門性と形成の視点 / 山西/優二‖著(ヤマニシ,ユウジ) ; コーディネーターの専門性形成における「実践の振り返り」の意義とその方法 / 杉澤/経子‖著(スギサワ,ミチコ) ; 多文化ソーシャルワーカー養成プログラム / 小山/紳一郎‖著(コヤマ,シンイチロウ) ; ボランティアコーディネーターの実践からみた多文化社会コーディネーターの役割 / 奈良/雅美‖著(ナラ,マサミ) ; 実践者による実践研究の意味 / 山西/優二‖著(ヤマニシ,ユウジ) ; 多文化社会に求められるコーディネーターの専門性と形成のあり方 ; 中間支援組織のコーディネーター〜その役割と専門性 / 山西/優二‖述(ヤマニシ,ユウジ) ; コーディネーターの実践からみた専門性形成のための視点 / 丹下/厚史‖ほか述(タンゲ,アツシ)。
|
ISBN。 |
978-4-925243-59-9。
|
価格。 |
頒価不明。
|
タイトルコード。 |
1100000326677。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007947989。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 334.4/10144。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000326677