2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
福澤諭吉と陳独秀(フクザワ/ユキチ/ト/チン/ドクシュウ)。
|
副書名。 |
東アジア近代科学啓蒙思想の黎明(ヒガシアジア/キンダイ/カガク/ケイモウ/シソウ/ノ/レイメイ)。
|
著者名等。 |
周/程‖著(シュウ,テイ)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2010.3。
|
ページと大きさ。 |
12,400,8p/22cm。
|
件名。 |
福沢/諭吉。
|
陳/独秀。
|
分類。 |
NDC8 版:289.1。
|
NDC9 版:289.1。
|
NDC10版:289.1。
|
ISBN。 |
978-4-13-016030-8。
|
価格。 |
¥8200。
|
タイトルコード。 |
1100000328721。
|
内容紹介。 |
日本と中国の近代科学に焦点をあてた啓蒙思想はどのように形成されたのか。福澤諭吉に、中国新文化運動の総司令にして民主主義思想家・陳独秀を対置し、両国の科学思想発展の相違を解明。「科学」の語源に関する新知見も提示。。
|
著者紹介。 |
1964年中国生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。早稲田大学孔子学院副院長。東京大学教養学部非常勤講師。専門は科学の社会史、科学技術社会論。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008029829。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 289.1/11897。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000328721