2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
西村茂樹全集 第10巻(ニシムラ/シゲキ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
論説 1。
|
著者名等。 |
西村/茂樹‖[著](ニシムラ,シゲキ)。
|
日本弘道会‖編(ニホン/コウドウカイ)。
|
版次。 |
増補改訂。
|
出版者。 |
日本弘道会/東京。
|
思文閣出版(発売)/京都。
|
出版年。 |
2010.3。
|
ページと大きさ。 |
17,726p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:081.6。
|
NDC9 版:081.6。
|
NDC10版:081.6。
|
内容細目。 |
開化ノ度ニ因テ改文字ヲ発スベキノ論 ; 陳言一則 ; 政体三種説 ; 政体三種説 ; 自由交易論 ; 修身治国非二途論 ; 賊説 ; 小言四則 ; 西語十二解 ; 自主自由解 ; 政府与人民異利害論 ; 権理解 ; 転換説 ; 西暦沿革略説 ; 西語雑録 ; 木内宗五郎上徳川家綱公書 ; 幸福人詩 ; 人口論 ; 人口論附説 ; 畢司馬略伝 ; 戞利巴底略伝 ; 西語雑録 ; 旋雲筒 ; 地学大意 ; 長短説 ; 亜力伯山の雪の危難 ; 東京ノ地名 ; 南亜弗利加の獅 ; 南亜弗利加ノ獅ノ続 ; 男女同権説 ; 地震説 ; 軽気球 ; 春夏秋冬説 ; 渡九頭竜川記 ; 下関海峡ノ戦 ; 妬忌説 ; 軽気毬 ; 最温の衣服 ; 着眼ノ力 ; 亜力伯山の雪の危難 ; 一男配数婦説 ; 英国人民ノ等級 ; 西国の天の古説 ; 西国理学ノ源流 ; 軽気球 ; 西国理学ノ源流 ; 浪打峠を越る記 ; 大学ノ中ニ聖学ノ一科ヲ設クベキ説 ; 虎狩 ; 明治十三年脩身学社発会ノ演説 ; 南摩綱紀著「脩身論一」評 ; 近代三盗 ; 阿部弘国著「道徳地ヲ掃クノ歎」評 ; 公衆ノ思想 ; 近代三盗の続 ; 響尾蛇の毒 ; 坂谷素著「江木高遠子米国行ニ付送言演説ノ続キ」評 ; 公衆ノ道徳 ; 脩身ノ教授法ヲ論ズ ; 近代三盗の続 ; 公衆ノ道徳 ; 公衆ノ道徳 ; 熊沢先生君子小人ノ解 ; 釈迦ノ生卒年月 ; 疑問十条 ; 客窓偶筆 ; 脩身学社演説 ; 理論ノ利害 ; 種痘ノ始 ; 性善説 ; 三呉風俗 ; 気候の人身に感ずる説 ; 清三朝親選書目 ; 亜力伯山の雪の危難 ; 清三朝親選書目 ; 日本道徳学ノ種類 ; 慶安殉死の補遺 ; 紀事 ; 燈謎詩 ; 喜馬拉山ノ記 ; 喜馬拉山ノ記 ; 桑斯克立ヲ論ズル書簡 ; 西国理学ノ源流 ; 偶筆 ; 偶筆 ; 喜馬拉山紀 ; 心学略伝 ; 心学略伝 ; 西国理学ノ源流 ; 偶筆 ; 日本講道会開会ノ演説 ; 文章論 ; 西国理学(哲学)ノ源流 ; 偶筆 ; 偶筆 ; 偶筆 ; 西国理学源流 ; 西国理学源流 ; 偶筆 ; 偶筆 ; 偶筆 ; 偶筆 ; 宗教ノ前途 ; 洛日克ト因明トノ異同 ; 日本道徳論 ; 日本道徳論 ; 日本道徳論 ; 日本道徳論 ; 日本道徳論 ; 日本道徳論 ; 男女相択ぶの説 ; 男女相択ぶの説 ; 男女相択ぶの説 ; 男女相択ぶの説 ; 男女相択ぶの説 ; 男女相択ぶの説 ; 男女相択ぶの説 ; 中論 ; 日本弘道会ノ改称ニ付キテ一言ス ; 小学修身教授ノ疑問第一 ; 日本弘道会ノ会友ニ告グ ; 質疑 ; 国民ノ道徳 ; 本邦ノ道徳ニ関シテ本会ノ宜シク講究スベキ者甚多シ今其一二ヲ掲ゲテ会員諸君ニ問フ ; 日本の文学 ; 東洋学会ノ前途 ; 日本の文学 ; 楽ノ説 ; 日本の文学 ; 学習院生徒進業式ノ演説 ; 偶成二首 ; 有物有則 ; 信実混合ノ可否 ; 信実混合の可否 ; 信実混合ノ可否 ; 殖産ト教育ト緩急如何 ; 海野景彰「外人ニ土地所有権ヲ与フルノ可否」評 ; 本国 ; 東行途次訪中尊寺 ; 西国道徳学の主義 ; 道徳ト政治トノ関係 ; 旅中の漫言 ; 旅中漫言 ; 廃娼問答 ; 哲学館演説大意 ; 会員諸君ニ告グ ; 婦人会開会ノ演説 ; 西国道徳論 ; 徳義会ニ於テノ演説 ; 知経観得ノ説 ; 日本婦人ノ特性附教育 ; 道徳ノ三字訣 ; 修身教科書ノ説 ; 風俗習慣の説 ; 文明開化ノ弁 ; 日本婦人ノ教育ニ就テ ; 道徳ノ三字訣 ; 本邦ノ三美風 ; 教育瑣談 ; 徳育講師養成法ノ大略 ; 下谷教育会ノ演説 ; 日本婦人ノ特性附教育 ; 良心論 ; 道徳ノ三字訣 ; 尊王愛国論 ; 尊王愛国説 ; 高尚ノ説 ; 順序論 ; 刑罰論 ; 女風頽敗ノ原由 ; 刑罰論 ; 弘道会諸君ニ詢ル ; 臥病 ; 教育談 ; 弘道会の目的に付き一言す ; 貴女ノ教育 ; 道徳頽敗の原因 ; 道徳とは何物ぞ ; 高尚ト鄙俗ノ弁 ; 道徳懇話会講演筆記 ; 婦人修徳論 ; 道徳史ト道徳統計トノ必要 ; 人を謗る弁 ; 道徳の勢力 ; 封建時代ノ徳育 ; 倹約 ; 東西の道徳学 ; 文明開化ノ順序 ; 文明開化ノ順序 ; 和蘭読本 ; 日本弘道会婦人部設立の大意 ; 信心の話 ; 和蘭読本 ; 公私の弁 ; 愛憎の話。
|
ISBN。 |
978-4-7842-1504-1。
|
価格。 |
¥16500。
|
タイトルコード。 |
1100000330820。
|
内容紹介。 |
西村茂樹の生涯を通して累積された学術的な業績を中心に、著作類、論説および訳述書の一部、日記、書簡、漢詩、和歌、年譜などを集成。第10巻は、主として雑誌等に掲載された論説を年次別に収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008247967。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 081.6/10038/10。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000330820