2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
いくさの歴史と文字文化(イクサ/ノ/レキシ/ト/モジ/ブンカ)。
|
著者名等。 |
遠山/一郎‖編(トオヤマ,イチロウ)。
|
丸山/裕美子‖編(マルヤマ,ユミコ)。
|
出版者。 |
三弥井書店/東京。
|
出版年。 |
2010.3。
|
ページと大きさ。 |
6,260p/19cm。
|
件名。 |
アジア(東部)-歴史。
|
戦争-歴史。
|
漢字-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:220.04。
|
NDC9 版:220。
|
NDC10版:220。
|
内容細目。 |
七世紀東アジアの戦と日本の成立 / 笹山/晴生‖述(ササヤマ,ハルオ) ; 唐前期における戦争と兵制 / 孟/彦弘‖著(モウ,ゲンコウ) ; 白村江戦場の位置と地形について / 李/相勳‖著(イ,サンフン) ; 白村江の戦をめぐって / 倉本/一宏‖著(クラモト,カズヒロ) ; 七世紀の戦と律令国家の形成 / 丸山/裕美子‖著(マルヤマ,ユミコ) ; 白村江敗戦前後の日本の文字文化 / 犬飼/隆‖著(イヌカイ,タカシ) ; 七世紀における文字文化の受容と展開 / 鈴木/喬‖著(スズキ,タカシ) ; 古代朝鮮半島と日本の異体字研究 / 方/国花‖訳(ファン,グォファ) ; いくさが投げかけた影 / 遠山/一郎‖著(トオヤマ,イチロウ) ; 防人のたび / 身崎/壽‖著(ミサキ,ヒサシ)。
|
ISBN。 |
978-4-8382-3192-8。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1100000333081。
|
内容紹介。 |
中国・朝鮮半島・日本の歴史と環境と、文字文化がいかなる方法で対話し、文学として表現されるにいたったのか。その道筋を克明に描写し、7世紀東アジアの戦争と倭国の政治制度・社会・文化・精神世界の成立を検証する。。
|
著者紹介。 |
1946年生まれ。愛知県立大学教授。博士(文学)。著書に「天皇神話の形成と万葉集」など。。
|
1961年生まれ。愛知県立大学教授。博士(文学)。著書に「日本古代の医療制度」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007990757。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 220/トオ イ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000333081