2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
達人に学ぶ「知的生産の技術」(タツジン/ニ/マナブ/チテキ/セイサン/ノ/ギジュツ)。
|
著者名等。 |
勝間/和代‖[ほか述](カツマ,カズヨ)。
|
知的生産の技術研究会‖編著(チテキ/セイサン/ノ/ギジュツ/ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
NTT出版/東京。
|
出版年。 |
2010.4。
|
ページと大きさ。 |
5,145p/21cm。
|
件名。 |
情報管理。
|
分類。 |
NDC8 版:002.7。
|
NDC9 版:002.7。
|
NDC10版:002.7。
|
内容細目。 |
すべての情報をデジタル化する / 関口/和一‖述(セキグチ,ワイチ) ; 維新へと向かう時代の「知」 / 茂木/健一郎‖述(モギ,ケンイチロウ) ; 独創人のすすめ / 軽部/征夫‖述(カルベ,イサオ) ; 見る前に跳べ / 久米/信行‖述(クメ,ノブユキ) ; すべては一%の本質をつかむために / 勝間/和代‖述(カツマ,カズヨ) ; メディア変革期における情報発信とは / 佐々木/俊尚‖述(ササキ,トシナオ) ; 本作りという知的生産の場に生きる / 土井/英司‖述(ドイ,エイジ) ; 世界の「現場」で鍛えられた発想と行動力 / 蟹瀬/誠一‖述(カニセ,セイイチ) ; 自分の足元を深掘りしていけば必ず新たな知見が見つかる / 久恒/啓一‖述(ヒサツネ,ケイイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-7571-2243-7。
|
価格。 |
¥1400。
|
タイトルコード。 |
1100000335805。
|
内容紹介。 |
脳科学者・茂木健一郎、ITジャーナリスト・佐々木俊尚など、現代の「知の最前線」を疾走する9人を取り上げ、彼らのポリシー、メソッド、フィロソフィーの核心に迫る。。
|
著者紹介。 |
早稲田大学ファイナンスMBA。経済評論家。公認会計士。株式会社監査と分析代表取締役。内閣府男女共同参画会議議員。中央大学ビジネススクール客員教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007989593。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 002.7/10049。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000335805