2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
木の文化の形成(キ/ノ/ブンカ/ノ/ケイセイ)。
|
副書名。 |
日本の山野利用と木器の文化(ニホン/ノ/サンヤ/リヨウ/ト/モッキ/ノ/ブンカ)。
|
著者名等。 |
須藤/護‖著(スドウ,マモル)。
|
出版者。 |
未來社/東京。
|
出版年。 |
2010.2。
|
ページと大きさ。 |
379p/22cm。
|
件名。 |
山村。
|
木材。
|
木器。
|
分類。 |
NDC8 版:384.35。
|
NDC9 版:384.35。
|
NDC10版:384.35。
|
ISBN。 |
978-4-624-20079-4。
|
価格。 |
¥6800。
|
タイトルコード。 |
1100000337182。
|
内容紹介。 |
木を活用してきた日本人の生活の基層部分を明らかにするとともに、そのうえに蓄積されていったさまざまな木材の加工製品に注目し、日本人が多くの木製品を生産や生活に役立ててきたことを具体的に記述する。。
|
著者紹介。 |
1945年千葉県生まれ。武蔵野美術大学建築学科卒。龍谷大学国際文化学部教授。民俗学専攻。著書に「暮らしの中の木器」「ふるさと山古志に生きる」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000337182