2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
年中行事論叢(ネンチュウ/ギョウジ/ロンソウ)。
|
副書名。 |
『日次紀事』からの出発(ヒナミ/キジ/カラ/ノ/シュッパツ)。
|
著者名等。 |
日次紀事研究会‖編(ヒナミ/キジ/ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
岩田書院/東京。
|
出版年。 |
2010.3。
|
ページと大きさ。 |
426p/22cm。
|
件名。 |
年中行事-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:386.1。
|
NDC9 版:386.1。
|
NDC10版:386.1。
|
内容細目。 |
「節季候」考 / 山路/興造‖著(ヤマジ,コウゾウ) ; 千本ゑんま堂大念仏狂言考 / 斉藤/利彦‖著(サイトウ,トシヒコ) ; 鞍馬寺の竹伐り会 / 野地/秀俊‖著(ノチ,ヒデトシ) ; 祇園会山鉾鬮取考 / 河内/将芳‖著(カワウチ,マサヨシ) ; 年中行事としての相撲儀礼の展開 / 橋本/章‖著(ハシモト,アキラ) ; 和泉流狂言《瓢の神》成立考 / 長田/あかね‖著(ナガタ,アカネ) ; 室町幕府の年中行事 / 家塚/智子‖著(イエツカ,トモコ) ; 中国の山車 / 原田/三壽‖著(ハラダ,ミツヒサ) ; 貿易扇 / 佐野/惠子‖著(サノ,ケイコ) ; 木地屋「根元地」の近代 / 木村/裕樹‖著(キムラ,ヒロキ) ; 「えびす」にまつわる人々 / 中野/洋平‖著(ナカノ,ヨウヘイ) ; 神性を帯びる山鉾 / 村上/忠喜‖著(ムラカミ,タダヨシ) ; 日光東照宮御神忌祭と田楽法師 / 吉村/旭輝‖著(ヨシムラ,テルキ) ; 中世の楽琵琶の宗家・西園寺家と妙音天信仰 / 大森/惠子‖著(オオモリ,ケイコ) ; 中世北野社御供所八嶋屋と西京 / 高橋/大樹‖著(タカハシ,ヒロキ) ; 松梅院禅予と宮寺領の回復 / 貝/英幸‖著(カイ,ヒデユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-87294-606-2。
|
価格。 |
¥9500。
|
タイトルコード。 |
1100000337730。
|
内容紹介。 |
四季の変化を敏感に感じて、それを大切にする日本文化。1685年に開版され、当時の実態を簡潔に記している「日次紀事」を子細に読み込み、今日に残る様々な民俗行事の淵源を辿る。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000337730