2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歴史と記憶の抗争(レキシ/ト/キオク/ノ/コウソウ)。
|
副書名。 |
「戦後日本」の現在(センゴ/ニホン/ノ/ゲンザイ)。
|
著者名等。 |
ハリー・ハルトゥーニアン‖[著](ハルトゥーニアン,ハリー D.)。
|
カツヒコ・マリアノ・エンドウ‖編・監訳(エンドウ,カツヒコ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2010.4。
|
ページと大きさ。 |
353,20p/20cm。
|
件名。 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)。
|
分類。 |
NDC8 版:210.76。
|
NDC9 版:210.76。
|
NDC10版:210.76。
|
内容細目。 |
特殊体制、縺れ合い ; あいまいなシルエット ; 戸坂潤の処刑とその他の物語 ; 日本の長い戦後 ; 記憶、喪、国民道徳 ; 見える言説、見えないイデオロギー ; 一木一草に宿る天皇制 ; 天皇ではなかったかもしれない天皇 ; 帰ってきたヒロヒト。
|
ISBN。 |
978-4-622-07439-7。
|
価格。 |
¥4800。
|
タイトルコード。 |
1100000340275。
|
内容紹介。 |
日本語の「戦後」の意味は、過去65年間全く変わらない。その理由は、日米関係の「もつれ」と深く関連するのではないか。日米関係を徹底して問い直す、著者の初の戦後論。。
|
著者紹介。 |
ニューヨーク大学東アジア研究学科を創設。同学科長を経て、コロンビア大学大学院招聘教授(東アジア研究)。歴史学・日本思想史専攻。著書に「近代による超克」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007992225。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.76/10121。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000340275