2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
最低所得保障(サイテイ/ショトク/ホショウ)。
|
著者名等。 |
駒村/康平‖編(コマムラ,コウヘイ)。
|
岩永/理恵‖[ほか著](イワナガ,リエ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2010.4。
|
ページと大きさ。 |
8,239,3p/19cm。
|
件名。 |
社会保障。
|
分類。 |
NDC8 版:364.04。
|
NDC9 版:364.04。
|
NDC10版:364.04。
|
内容細目。 |
なぜ、最低所得保障なのか / 駒村/康平‖著(コマムラ,コウヘイ) ; 最低生活保障実現に向けた生活保護 / 岩永/理恵‖著(イワナガ,リエ) ; 高齢者の最低所得保障 / 四方/理人‖著(シカタ,マサト) ; 母子世帯の最低所得保障 / 田宮/遊子‖著(タミヤ,ユウコ) ; 障害のある人に最低所得保障を / 百瀬/優‖著(モモセ,ユウ) ; 雇用保険制度における包括性 / 金井/郁‖著(カナイ,カオル) ; 最低賃金と生活保護の整合性の再検討 / 四方/理人‖著(シカタ,マサト) ; 課税最低限と社会保障 / 田中/聡一郎‖著(タナカ,ソウイチロウ) ; 最低生活保障の理念を問う / 冨江/直子‖著(トミエ,ナオコ) ; 最低所得保障制度の確立 / 駒村/康平‖著(コマムラ,コウヘイ) ; 生活扶助基準における「世帯規模の経済性」の検討 / 渡辺/久里子‖著(ワタナベ,クリコ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-023031-5。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1100000342234。
|
内容紹介。 |
生活保護、児童扶養手当、各種年金などをとりあげつつ、社会保険、公的扶助、税制等の組み合わせにより最低限の所得保障を行う制度全体の実態と問題点を分析し、これからのあり方を検討する。気鋭の研究者たちによる提言の書。。
|
著者紹介。 |
1964年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。同大学経済学部教授。厚生労働省顧問。博士(経済学)。著書に「年金はどうなる」「福祉の総合政策」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008006132。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 364/10080。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000342234