2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
私も「移動する子ども」だった(ワタクシ/モ/イドウ/スル/コドモ/ダッタ)。
|
副書名。 |
異なる言語の間で育った子どもたちのライフストーリー(コトナル/ゲンゴ/ノ/アイダ/デ/ソダッタ/コドモタチ/ノ/ライフ/ストーリー)。
|
著者名等。 |
川上/郁雄‖編著(カワカミ,イクオ)。
|
出版者。 |
くろしお出版/東京。
|
出版年。 |
2010.5。
|
ページと大きさ。 |
221p/19cm。
|
件名。 |
外国人(日本在留)。
|
言語教育。
|
言語社会学。
|
分類。 |
NDC8 版:334.41。
|
NDC9 版:334.41。
|
NDC10版:334.41。
|
内容細目。 |
セインカミュ / セイン カミュ‖述(カミュ,セイン) ; 一青妙 / 一青/妙‖述(ヒトト,タエ) ; 華恵 / 華恵‖述(ハナエ) ; 白倉キッサダー / 白倉/キッサダー‖述(シラクラ,キッサダー) ; 響彬斗・響一真 / 響/彬斗‖述(ヒビキ,アキト) ; コウケンテツ / コウ/ケンテツ‖述(コウ,ケンテツ) ; フィフィ / フィフィ‖述(フィフィ) ; 長谷川アーリアジャスール / 長谷川/アーリア ジャスール‖述(ハセガワ,アーリア ジャスール) ; NAM / NAM‖述(ナム)。
|
ISBN。 |
978-4-87424-474-6。
|
価格。 |
¥1400。
|
タイトルコード。 |
1100000342275。
|
内容紹介。 |
複数の言語との接触は同時に複数の「生き方」との接触だ-。移動というオプションで育まれた豊かな心の軌跡の物語。成長期に「移動する子ども」だった10人に、これまでの経験や、それが現在の仕事にどうつながったかを聞く。。
|
著者紹介。 |
大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得。博士(文学)。早稲田大学大学院日本語教育研究科教授。専門は日本語教育、文化人類学。文部科学省「JSLカリキュラム」開発委員等を務める。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000342275