2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
子どもの育ちと家庭の力(コドモ/ノ/ソダチ/ト/カテイ/ノ/チカラ)。
|
副書名。 |
次代を担う少年の育成のために(ジダイ/オ/ニナウ/ショウネン/ノ/イクセイ/ノ/タメ/ニ)。
|
少年問題シンポジウム(ショウネン/モンダイ/シンポジウム)。
|
著者名等。 |
全国少年警察ボランティア協会‖編(ゼンコク/ショウネン/ケイサツ/ボランティア/キョウカイ)。
|
社会安全研究財団‖編(シャカイ/アンゼン/ケンキュウ/ザイダン)。
|
出版者。 |
全国少年警察ボランティア協会/東京。
|
社会安全研究財団/東京。
|
出版年。 |
2010.3。
|
ページと大きさ。 |
136p/21cm。
|
シリーズ名。 |
全少協少年研究叢書 21。
|
件名。 |
青少年問題。
|
親子関係。
|
分類。 |
NDC8 版:368.7。
|
NDC9 版:368.71。
|
NDC10版:368.71。
|
内容細目。 |
子どもの育ちと家庭の力 / 奥山/眞紀子‖述(オクヤマ,マキコ) ; 子どもの育ちと家庭の力 ; 家族制度の変容がもたらしたさまざまな問題 / 牧野/カツコ‖述(マキノ,カツコ) ; 失敗をリカバリーできる社会に / 生島/浩‖述(ショウジマ,ヒロシ) ; 子どもの光るもの見つけ、伸ばすのが教師 / 原/美津子‖述(ハラ,ミツコ) ; 親が立ち直れば子どもは必ずよくなる / 井内/清満‖述(イウチ,キヨミツ) ; 孤立し、悩む親を支える社会づくりを / 岡部/享市‖述(オカベ,キョウイチ) ; 新しい規範意識の内在化が今後の課題 / 奥山/眞紀子‖述(オクヤマ,マキコ) ; パネルディスカッション。
|
価格。 |
頒価不明。
|
タイトルコード。 |
1100000348652。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008002057。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 368.71/10055。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000348652