2025/07/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
教育問題はなぜまちがって語られるのか?(キョウイク/モンダイ/ワ/ナゼ/マチガッテ/カタラレル/ノカ)。
|
副書名。 |
「わかったつもり」からの脱却(ワカッタ/ツモリ/カラ/ノ/ダッキャク)。
|
著者名等。 |
広田/照幸‖著(ヒロタ,テルユキ)。
|
伊藤/茂樹‖著(イトウ,シゲキ)。
|
出版者。 |
日本図書センター/東京。
|
出版年。 |
2010.9。
|
ページと大きさ。 |
270p/19cm。
|
シリーズ名。 |
どう考える?ニッポンの教育問題。
|
件名。 |
教育。
|
分類。 |
NDC8 版:370.4。
|
NDC9 版:370.4。
|
NDC10版:370.4。
|
ISBN。 |
978-4-284-30442-9。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1100000379291。
|
内容紹介。 |
少年犯罪は凶悪化している、親子関係は希薄化している…。これってホント!? 教育問題を語る議論がはらんでいる「まちがいやゆがみ」を紹介し、教育問題をどう考えていけばよいのか、その道筋を示す。。
|
著者紹介。 |
1959年広島県生まれ。日本大学文理学部教授。著書に「格差・秩序不安と教育」など。。
|
1963年京都府生まれ。駒澤大学総合教育研究部教授。編著に「いじめ・不登校」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008068454。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 370.4/10305。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000379291