2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
梅棹忠夫語る(ウメサオ/タダオ/カタル)。
|
著者名等。 |
梅棹/忠夫‖語り手(ウメサオ,タダオ)。
|
小山/修三‖聞き手(コヤマ,シュウゾウ)。
|
出版者。 |
日本経済新聞出版社/東京。
|
出版年。 |
2010.9。
|
ページと大きさ。 |
222p/18cm。
|
シリーズ名。 |
日経プレミアシリーズ 097。
|
件名。 |
学問。
|
情報管理。
|
分類。 |
NDC8 版:002。
|
NDC9 版:002。
|
NDC10版:002。
|
ISBN。 |
978-4-532-26097-2。
|
価格。 |
¥850。
|
タイトルコード。 |
1100000379418。
|
内容紹介。 |
他人のまねをして何がおもしろい? オリジナリティを大事にして、堂々と生きようやないか! 閉塞感・不安感に満ちた現代日本人に向け、「知の巨人」が最後に語った熱きメッセージ。。
|
著者紹介。 |
1920〜2010年。国立民族学博物館初代館長。93年に退官し、同館顧問、名誉教授。文化勲章受章。。
|
1939年生まれ。国立民族学博物館名誉教授。吹田市立博物館長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000379418