2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
教育法体系の改編と社会教育・生涯学習(キョウイクホウ/タイケイ/ノ/カイヘン/ト/シャカイ/キョウイク/ショウガイ/ガクシュウ)。
|
著者名等。 |
日本社会教育学会年報編集委員会‖編集(ニホン/シャカイ/キョウイク/ガッカイ)。
|
出版者。 |
東洋館出版社/東京。
|
出版年。 |
2010.9。
|
ページと大きさ。 |
252p/21cm。
|
シリーズ名。 |
日本の社会教育 第54集。
|
件名。 |
社会教育-法令。
|
分類。 |
NDC8 版:379.1。
|
NDC9 版:379.1。
|
NDC10版:379.1。
|
内容細目。 |
戦後教育関連法制の構造変容と教育法体系改編の基本的性格 / 南里/悦史‖著(ナンリ,ヨシフミ) ; 社会教育法改正問題を考える / 井上/英之‖著(イノウエ,ヒデユキ) ; 社会教育法制改編の立法過程における構造的特質 / 姉崎/洋一‖著(アネザキ,ヨウイチ) ; 社会教育法制改編の動向と課題 / 長澤/成次‖著(ナガサワ,セイジ) ; 教育法体系改編の鍵概念としての「学習権」の再定位 / 小林/建一‖著(コバヤシ,ケンイチ) ; 社会教育法は総合法のなかでどのような位置をしめるか / 大串/隆吉‖著(オオグシ,リュウキチ) ; 社会教育・生涯学習関連法としての環境保全活動・環境教育推進法の課題 / 降旗/信一‖著(フリハタ,シンイチ) ; わが国の子ども・子育て支援政策の推移と今日的課題 / 小木/美代子‖著(オギ,ミヨコ) ; 社会福祉法制改革が求める主体形成と社会教育 / 辻/浩‖著(ツジ,ユタカ) ; これからの人間形成の法体系 / 田中/萬年‖著(タナカ,カズトシ) ; 自治体「経営」改革の動向と社会教育行政への影響 / 川野/佐一郎‖著(カワノ,サイチロウ) ; コミュニティ政策の展開と社会教育の再編成 / 上原/直人‖著(ウエハラ,ナオト) ; ボランティア活動を巡る教育法体系の改編の動向と問題 / 荻野/亮吾‖著(オギノ,リョウゴ) ; 韓国における平生教育法の改正と自治体の取り組み / 李/正連‖著(イ,ジョンヨン) ; イギリスにおける若者の就労支援と職業教育政策の展開 / 尹/敬勲‖著(ユン,ギョンフン) ; 欧州における近年の条約改正と生涯学習 / 鈴木/尚子‖著(スズキ,ナオコ)。
|
ISBN。 |
978-4-491-02614-5。
|
価格。 |
¥2900。
|
タイトルコード。 |
1100000383123。
|
内容紹介。 |
教育基本法の改正と、それを受けた社会教育法3法の改正に関する研究プロジェクトの内容をまとめる。社会教育法改正問題、学習権や教育と労働の持続による法体系のあり方、改編の諸側面と関連法などを扱った論文を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008049371。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 379/44/54。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000383123