2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
王朝文学と服飾・容飾(オウチョウ/ブンガク/ト/フクショク/ヨウショク)。
|
著者名等。 |
河添/房江‖編(カワゾエ,フサエ)。
|
出版者。 |
竹林舎/東京。
|
出版年。 |
2010.5。
|
ページと大きさ。 |
597p/22cm。
|
シリーズ名。 |
平安文学と隣接諸学 9。
|
件名。 |
日本文学-歴史-平安時代。
|
服装-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:910.23。
|
NDC9 版:910.23。
|
NDC10版:910.23。
|
内容細目。 |
王朝文学と服飾 / 近藤/好和‖述(コンドウ,ヨシカズ) ; 天皇と装束 / 近藤/好和‖著(コンドウ,ヨシカズ) ; 摂関家と服飾 / 末松/剛‖著(スエマツ,タケシ) ; 王朝の服飾・容飾と色彩 / 新山/春道‖著(ニイヤマ,ハルミチ) ; 平安の織物について / 宇都宮/千郁‖著(ウツノミヤ,チカ) ; 王朝の服飾と舶載された錦 / 河添/房江‖著(カワゾエ,フサエ) ; 平安の櫛と扇をめぐって / 本橋/裕美‖著(モトハシ,ヒロミ) ; 平安文化における薫物 / 吉村/晶子‖著(ヨシムラ,アキコ) ; 王朝文学と蜘蛛の巣文様 / 吉村/佳子‖著(ヨシムラ,ヨシコ) ; 平安時代の童の正装 / 伊永/陽子‖著(コレナガ,ヨウコ) ; 王朝文学における「からころも」 / 和田/早苗‖著(ワダ,サナエ) ; 『源氏物語』における尼の服色について / 村松/さやか‖著(ムラマツ,サヤカ) ; 江戸前期小袖の猫文様について / 藤井/享子‖著(フジイ,キョウコ) ; 王朝絵巻と服飾・容飾 / 川名/淳子‖著(カワナ,ジュンコ) ; 国宝「源氏物語絵巻」の服飾 / 澤田/和人‖著(サワダ,カズト) ; 源氏絵の服飾表現 / 木谷/眞理子‖著(キタニ,マリコ) ; 境界の装置としての蝶鳥文様 / 山内/麻衣子‖著(ヤマウチ,マイコ) ; 『うつほ物語』の<かたち>と<こころ> / 西本/香子‖著(ニシモト,キョウコ) ; 『蜻蛉日記』の服飾・容飾 / 川村/裕子‖著(カワムラ,ユウコ) ; 『落窪物語』の主題と表現 / 中川/正美‖著(ナカガワ,マサミ) ; 『源氏物語』第一部の服飾表現 / 吉野/誠‖著(ヨシノ,マコト) ; 『源氏物語』第二部の服飾 / 池田/節子‖著(イケダ,セツコ) ; 『源氏物語』第三部における「衣」 / 橋本/ゆかり‖著(ハシモト,ユカリ) ; 『紫式部日記』の女房と装束 / 福家/俊幸‖著(フクヤ,トシユキ) ; 装束表現から見た『枕草子』と『栄花物語』 / 中島/和歌子‖著(ナカジマ,ワカコ) ; 『狭衣物語』の服飾 / 鈴木/泰恵‖著(スズキ,ヤスエ)。
|
ISBN。 |
978-4-902084-89-4。
|
価格。 |
¥14800。
|
タイトルコード。 |
1100000383293。
|
内容紹介。 |
古代において、衣服は身体を覆い飾るばかりか、魂の容器であり、着る者の象徴的な代替とみなされてきた。王朝文学と服飾・容飾との関係を幅広く学際的に考究する。。
|
著者紹介。 |
東京学芸大学教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007585011。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.23/10047。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000383293