2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
劇場空間への誘い(ゲキジョウ/クウカン/エノ/イザナイ)。
|
副書名。 |
ドラマチック・シアターの楽しみ(ドラマチック/シアター/ノ/タノシミ)。
|
著者名等。 |
日本建築学会‖編(ニホン/ケンチク/ガッカイ)。
|
出版者。 |
鹿島出版会/東京。
|
出版年。 |
2010.10。
|
ページと大きさ。 |
259p/22cm。
|
件名。 |
劇場。
|
分類。 |
NDC8 版:526.77。
|
NDC9 版:526.77。
|
NDC10版:526.77。
|
内容細目。 |
劇場は今を生きる / 本杉/省三‖著(モトスギ,ショウゾウ) ; 公立文化ホールの劇場機能とその変遷 / 清水/裕之‖著(シミズ,ヒロユキ) ; 日本のオペラハウス / 井口/直巳‖著(イグチ,ナオミ) ; 三つの建築から近代劇場を考える / 五十嵐/太郎‖著(イガラシ,タロウ) ; 日本劇場興行史序論 / 徳永/高志‖著(トクナガ,タカシ) ; 《駒場小劇場》から公共の小劇場へ / 高萩/宏‖著(タカハギ,ヒロシ) ; 地域の文化会館は誰のものか / 小林/真理‖著(コバヤシ,マリ) ; 劇場のリニューアルについて考える / 勝又/英明‖著(カツマタ,ヒデアキ) ; 劇場のリニューアルについて考える / 大月/淳‖著(オオツキ,アツシ) ; 日本の劇場の変遷 / 小林/徹也‖著(コバヤシ,テツヤ) ; 日本の劇場の一〇〇年 / 小林/徹也‖著(コバヤシ,テツヤ) ; 社会資本としての地域劇場 / 小野田/泰明‖著(オノダ,ヤスアキ) ; 元気なホールのつくり方 / 伊東/正示‖著(イトウ,マサジ) ; 明確なコンセプトをもつこと / 山崎/奈保子‖述(ヤマザキ,ナホコ) ; 公共劇場における実践 / 大月/淳‖著(オオツキ,アツシ) ; 公共劇場における実践 / 浦部/智義‖著(ウラベ,トモヨシ) ; 公共劇場における実践 / 坂口/大洋‖著(サカグチ,タイヨウ) ; 人と活動を支える空間 / 古橋/祐‖著(フルハシ,ユウ) ; 広場としての劇場の可能性 / 伊東/豊雄‖述(イトウ,トヨオ) ; 都市環境における小さな公共建築の未来形 / 谷川/大輔‖著(タニカワ,ダイスケ) ; 「柔らかい」劇場空間へ / 串田/和美‖述(クシダ,カズヨシ) ; 演劇空間のパラダイム / 内野/儀‖著(ウチノ,タダシ) ; 劇場・音楽堂の舞台設備のこれからを考える / 草加/叔也‖著(クサカ,トシヤ) ; 創造都市戦略としての小劇場集積エリア / 坂口/大洋‖著(サカグチ,タイヨウ) ; 劇場をつくること、開くこと / 小泉/雅生‖述(コイズミ,マサオ) ; 都市と劇場の新たなデザイン / 太田/浩史‖述(オオタ,ヒロシ)。
|
ISBN。 |
978-4-306-04547-7。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1100000385685。
|
内容紹介。 |
劇場空間は、観客を非日常の世界へと誘う-。最前線の演出家・建築家・研究者・プロデューサーが、演劇空間と劇場デザインの歴史的系譜、実践のプロセス、都市と劇場の新たな戦略を語る。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008066177。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 526.77/ニホ ケ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000385685