2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
書物と映像の未来(ショモツ/ト/エイゾウ/ノ/ミライ)。
|
副書名。 |
グーグル化する世界の知の課題とは(グーグルカ/スル/セカイ/ノ/チ/ノ/カダイ/トワ)。
|
著者名等。 |
長尾/真‖編(ナガオ,マコト)。
|
遠藤/薫‖編(エンドウ,カオル)。
|
吉見/俊哉‖編(ヨシミ,シュンヤ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2010.11。
|
ページと大きさ。 |
22,179p/19cm。
|
件名。 |
情報と社会。
|
デジタルアーカイブ。
|
視聴覚ライブラリー。
|
分類。 |
NDC8 版:007.3。
|
NDC9 版:007.3。
|
NDC10版:007.3。
|
内容細目。 |
書物と図書館の未来 / 長尾/真‖著(ナガオ,マコト) ; グーグル問題とは何か / 柴野/京子‖著(シバノ,キョウコ) ; 書物の公共性とは何か / 龍澤/武‖著(リュウサワ,タケシ) ; グーグル・ブック・サーチ / 名和/小太郎‖著(ナワ,コタロウ) ; 映画文化財の長期保存 / 岡島/尚志‖著(オカジマ,ヒサシ) ; 放送アーカイブの新たな動き / 大路/幹生‖著(オオジ,ミキオ) ; これは誰の映画か? / テッサ・モーリス-スズキ‖著(モーリス・スズキ,テッサ) ; メタ複製技術時代における<知>の公共性 / 遠藤/薫‖著(エンドウ,カオル) ; 公共知の未来へ / 吉見/俊哉‖著(ヨシミ,シュンヤ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-023480-1。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1100000395150。
|
内容紹介。 |
情報環境が激変するなか、学術書を含めた書籍や映画、ドキュメンタリー映像等のメディア文化財をいかに保存・継承していくか。市場原理とは異なる視点に立ったそれらの利活用とはどのようなものか。書物と映像をめぐる論考。。
|
著者紹介。 |
国立国会図書館長。著書に「電子図書館」など。。
|
学習院大学法学部政治学科教授。著書に「メタ複製技術時代の文化と政治」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008304727。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 007.3/10256。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000395150