2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本中世貨幣史論(ニホン/チュウセイ/カヘイ/シロン)。
|
著者名等。 |
高木/久史‖著(タカギ,ヒサシ)。
|
出版者。 |
校倉書房/東京。
|
出版年。 |
2010.11。
|
ページと大きさ。 |
440p/22cm。
|
シリーズ名。 |
歴史科学叢書。
|
件名。 |
貨幣制度-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:337.21。
|
NDC9 版:337.21。
|
NDC10版:337.21。
|
ISBN。 |
978-4-7517-4260-0。
|
価格。 |
¥10000。
|
タイトルコード。 |
1100000397026。
|
内容紹介。 |
16世紀を中心に、銭・金・銀・米等の貨幣としての機能と信用取引の実態面・法制面双方を復元することで、日本経済史における近世的要素、すなわち三貨制度・石高制の成立までの経緯を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1973年大阪府生まれ。神戸大学大学院文学研究科、同大学院文化学研究科を経て、織田町歴史資料館学芸員。博士(学術、神戸大学)。安田女子大学文学部講師。共著に「宋銭の世界」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008251969。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 337.2/10053。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000397026