2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本のシシ垣(ニホン/ノ/シシガキ)。
|
副書名。 |
イノシシ・シカの被害から田畑を守ってきた文化遺産(イノシシ/シカ/ノ/ヒガイ/カラ/タハタ/オ/マモッテ/キタ/ブンカ/イサン)。
|
著者名等。 |
高橋/春成‖編(タカハシ,シュンジョウ)。
|
出版者。 |
古今書院/東京。
|
出版年。 |
2010.12。
|
ページと大きさ。 |
6,358p/22cm。
|
件名。 |
鳥獣害。
|
分類。 |
NDC8 版:615.86。
|
NDC9 版:615.86。
|
NDC10版:615.86。
|
内容細目。 |
シシ垣の分布と構造 / 矢ケ崎/孝雄‖著(ヤガサキ,タカオ) ; 猪鹿垣遺構を残し伝えるために / 港/誠吾‖著(ミナト,セイゴ) ; 農民の苦闘を語る砦 / 中野/朝生‖著(ナカノ,アサオ) ; 亜熱帯の森に眠る猪垣 / 蛯原/一平‖著(エビハラ,イッペイ) ; 近江に築造されたシシ垣 / 白井/忠雄‖著(シライ,タダオ) ; 安芸のシシ垣と地域の歴史 / 佐竹/昭‖著(サタケ,アキラ) ; 滋賀県比良山地山麓の土石流災害対策を兼ねたシシ垣とその保存 / 高橋/春成‖著(タカハシ,シュンジョウ) ; 岐阜県根尾谷のシシ垣と活断層調査における活用 / 金田/平太郎‖著(カネダ,ヘイタロウ) ; 群馬県の猪土手 / 姉崎/智子‖著(アネザキ,トモコ) ; 沖縄島奥集落の猪垣保存活動 / 宮城/邦昌‖著(ミヤギ,クニマサ) ; 福井県奥越地方のシシ垣遺構探しとエコツアー / 北川/博正‖著(キタガワ,ヒロマサ) ; 伊吹山の峠に残るシシ垣の保存活動 / 谷口/隆一‖著(タニグチ,リュウイチ) ; シシ垣に類似する自然地形 / 金田/平太郎‖著(カネダ,ヘイタロウ) ; 発掘調査からみたシシ垣 / 越智/淳平‖著(オチ,ジュンペイ) ; 島根県の広域防護栅とその効果 / 金森/弘樹‖著(カナモリ,ヒロキ) ; 住民の合意形成によって被害防止栅をつくる / 寺本/憲之‖著(テラモト,ノリユキ) ; 世界遺産「熊野古道」を取り巻くシシ垣群 / 高橋/春成‖著(タカハシ,シュンジョウ) ; 里山イベントにシシ垣を活用 / 三浦/美香‖著(ミウラ,ミカ) ; 東京都西多摩地方に残る猪堀跡 / 角田/清美‖著(スミダ,キヨミ) ; 大阪大都市圏に増えている被害防止栅 / 石井/亘‖著(イシイ,ワタル)。
|
ISBN。 |
978-4-7722-6108-1。
|
価格。 |
¥5500。
|
タイトルコード。 |
1100000402038。
|
内容紹介。 |
イノシシやシカなどの獣が田畑に侵入しないように築かれたシシ垣。シシ垣に見られる先人の知恵や地域の歴史、保存と活用、現代における取り組みなどを紹介する。。
|
著者紹介。 |
1952年滋賀県生まれ。奈良大学文学部地理学教室教授。シシ垣ネットワーク代表。博士(文学)。専門は生物地理学、文化地理学。著書に「荒野に生きる」「野生動物と野生化家畜」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000402038