2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
谷川健一全集 22(タニガワ/ケンイチ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
評論 1。
|
著者名等。 |
谷川/健一‖著(タニガワ,ケンイチ)。
|
出版者。 |
冨山房インターナショナル/東京。
|
出版年。 |
2010.12。
|
ページと大きさ。 |
10,555,20p/23cm。
|
分類。 |
NDC8 版:081.6。
|
NDC9 版:081.6。
|
NDC10版:081.6。
|
内容細目。 |
常民への照射 ; 孤島文化論 ; 遠い他者と欠けた自己 ; 土着観念の再生を ; わたしの地方文化論 ; 呼吸する民俗文化 ; 庶民の希求 ; 青春の自画像 ; 青春の錯乱 ; 伝統の変貌と持続 ; フォークロア入門 ; ニライカナイとトコヨの思想 ; 民俗からみた天皇 ; 日本という国名 ; 「こふ」のフォークロア ; 沖縄と民俗学 ; 「鉄文化の南下」をめぐって ; 『海上の道』の今日的意義。
|
ISBN。 |
978-4-905194-05-7。
|
価格。 |
¥6500。
|
タイトルコード。 |
1100000407606。
|
内容紹介。 |
古代、近代、現代文明そして沖縄にわたる壮大な思索が、やがて庶民のなかに人間の豊かさや崇高さを発見する民俗学へと集約されてゆく。その軌跡を示す初期の評論と講演を中心に収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008247975。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 081.6/10030/22。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000407606