内容細目。 |
BOXの中の静謐な縮小世界 / 桑原/弘明‖著(クワバラ,ヒロアキ) ; 纏足耽美の極み / 山本/じん‖著(ヤマモト,ジン) ; パンキッシュなキモノ / やまだ/ないと‖著(ヤマダ,ナイト) ; 諧謔の仕掛け立体 / 下谷/二助‖著(シモタニ,ニスケ) ; ディテールを造形するフィギュア / 石山/裕記‖著(イシヤマ,ユウキ) ; 学術性を超えたボタニカル・アート / 豊永/ゆき‖著(トヨナガ,ユキ) ; 私的偶然性のアッサンブラージュ / 勝本/みつる‖著(カツモト,ミツル) ; 魅惑のコルセットBAG / 緒方/明子‖著(オガタ,アキコ) ; 二次元的彫刻のリアリティ / 大島/康幸‖著(オオシマ,ヤスユキ) ; えび娘の一人遊び / 鬼頭/智子‖著(キトウ,トモコ) ; 幻獣標本アート / 江本/創‖著(エモト,ハジメ) ; 現代的球体関節人形 / 恋月姫‖著(コイツキヒメ) ; 記号化された少女のエロティシズム / 上田/風子‖著(ウエダ,フウコ) ; パラレル・コラージュ・ワールド / 天野/天街‖著(アマノ,テンガイ) ; 生を刻印する銅版画 / 永井/一正‖著(ナガイ,カズマサ) ; 消え行く画法-スクラッチ / 丸子/博史‖著(マルコ,ヒロフミ) ; 布で描く詩人 / 南/タカ子‖著(ミナミ,タカコ) ; 鉛筆で描く壮大な宇宙 / 細井/克郎‖著(ホソイ,カツロウ) ; 奇妙な美に彩られた映画 / 富永/まい‖著(トミナガ,マイ) ; 絵を描く演出家 / 串田/和美‖著(クシダ,カズヨシ) ; 絵本とゲージュツ / はまぐち/さくらこ‖著(ハマグチ,サクラコ) ; 形而上的に繫がる文字と絵 / レナ・レベンコ‖著(レベンコ,レナ) ; ソフィスティケートされたリアリズム / 小野/隆生‖著(オノ,タカオ) ; 記憶を旅するピアニスト / フジコ・ヘミング‖著(ヘミング,フジコ) ; 演劇になっていくオブジェ / 松沢/香代‖著(マツザワ,カヨ) ; 翳り絵で「銀河鉄道の夜」を描く / 金井/一郎‖著(カナイ,イチロウ) ; 一九二〇年代の文字に魅せられて / 山田/勇男‖著(ヤマダ,イサオ) ; 少女感覚の過剰装飾 / 櫻田/宗久‖著(サクラダ,ムネヒサ) ; 物語を語る彫刻 / 前川/秀樹‖著(マエカワ,ヒデキ) ; 見えない世界を描く / KYOTARO‖著(キョウタロウ) ; すべては感情のままに / 金子/國義‖著(カネコ,クニヨシ) ; 日本の球体関節人形の始祖 / 四谷/シモン‖著(ヨツヤ,シモン) ; 情動を細密描写に託す / 亀井/徹‖著(カメイ,トオル) ; 視覚的な比喩を操るナンセンス漫画家 / 長尾/謙一郎‖著(ナガオ,ケンイチロウ) ; 生活道具が異形に変容 / 片桐/仁‖著(カタギリ,ジン) ; 人形愛の頂点にある造形 / 甲/秀樹‖著(コウ,ヒデキ) ; 流木の集積で作る等身大の群衆 / 岩崎/永人‖著(イワサキ,ナガト) ; 西洋的リアリズムと日本画の象徴性 / 松井/冬子‖著(マツイ,フユコ) ; 孤独を友人に持つ画家 / 石田/徹也‖著(イシダ,テツヤ)。
|