2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
石のカヌー(イシ/ノ/カヌー)。
|
著者名等。 |
大阪昔ばなし大学再話コース‖再話(オオサカ/ムカシバナシ/ダイガク)。
|
彦根昔ばなし大学再話コース‖再話(ヒコネ/ムカシバナシ/ダイガク)。
|
丹波昔ばなし大学再話コース‖再話(タンバ/ムカシバナシ/ダイガク)。
|
兵庫昔ばなし大学再話コース‖再話(ヒョウゴ/ムカシバナシ/ダイガク)。
|
小澤/俊夫‖監修(オザワ,トシオ)。
|
出版者。 |
小澤昔ばなし研究所/川崎。
|
出版年。 |
2010.12。
|
ページと大きさ。 |
299p/17cm。
|
シリーズ名。 |
子どもに贈る昔ばなし 12。
|
件名。 |
民話。
|
分類。 |
NDC8 版:908.3。
|
NDC9 版:908.3。
|
NDC10版:908.3。
|
内容細目。 |
生き返った安基 ; わらすべ一本 ; 牛の顔になったおばあさん ; 鈴見が岡 ; ねずみの恩返し ; 蟻通大明神 ; 金帝さま ; 桃太郎 ; 犬とねこと指輪 ; 卒塔婆の子産むこと ; かじ屋としわくちゃこびと ; 魔法の鏡 ; 夜のとら ; 幸運の屁 ; 余呉の天女 ; 舌切りすずめ ; 渡り合橋の大蛇 ; 安曇の大井子 ; 四十八体きつね ; みこし杉 ; おれは言わんが、われ言うな ; 桃太郎 ; 鬼と四人の子ども ; 和尚の極楽往生 ; へびの王冠 ; 正義の裁判官 ; びんぼう神と福の神 ; ふしぎな黒大豆 ; 白雀の話 ; 日出坂峠のものいい地蔵 ; ケンケンバッタバタひっつきたい ; 尻餅つき ; 何がこわい ; 度胸だめし ; 河童女房 ; くつ屋のギター ; へくそかずらの夢見せ ; 舌切りすずめ ; 蛇島 ; きつねの恩返し ; ねずみの恩返し ; くくられきつね ; 大きな旅 ; さるとふくのもちあらそい ; 大地の雌牛 ; かしぬき、山くずし、マッテの斧 ; 三つの黄金のりんご ; 石のカヌー。
|
ISBN。 |
978-4-902875-38-6。
|
価格。 |
¥1300。
|
タイトルコード。 |
1100000412560。
|
内容紹介。 |
昔話本来の、単純で明快な語り口を守った再話の方法を習得した人たちが、子どもに贈る昔ばなし集。「生き返った安基」「かじ屋としわくちゃこびと」「余呉の天女」「びんぼう神と福の神」等を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000412560