2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
写真で見る自然環境再生(シャシン/デ/ミル/シゼン/カンキョウ/サイセイ)。
|
著者名等。 |
自然環境復元協会‖編(シゼン/カンキョウ/フクゲン/キョウカイ)。
|
出版者。 |
オーム社/東京。
|
出版年。 |
2011.1。
|
ページと大きさ。 |
158p/21cm。
|
件名。 |
環境保全。
|
分類。 |
NDC8 版:519.81。
|
NDC9 版:519.81。
|
NDC10版:519.81。
|
内容細目。 |
魚道の思想 / 安田/陽一‖著(ヤスダ,ヨウイチ) ; 石狩川の河畔林再生の取組み / 岡村/俊邦‖著(オカムラ,トシクニ) ; 不毛の原野から多自然な環境へ / 野澤/日出夫‖著(ノザワ,ヒデオ) ; 岩手県宮古発・水産高校生の素朴な発想からの環境貢献 / 佐々木/剛‖著(ササキ,ツヨシ) ; 地域資源の循環で里山と町民がよみがえる / 矢野/健司‖著(ヤノ,ケンジ) ; 伝統的な谷津田はヒトと生き物の里 / 中村/俊彦‖著(ナカムラ,トシヒコ) ; ゴミの島が自然の力で夢の島へ / 玉木/恭介‖著(タマキ,キョウスケ) ; 団地の森づくり30年 / 有賀/一郎‖著(アリガ,イチロウ) ; 道路法面にふるさとの植生を! / 中野/裕司‖著(ナカノ,ユウジ) ; 横浜発・よみがえれヨシ原 / 小林/徹‖著(コバヤシ,トオル) ; 生物多様性を谷戸が守る / 松村/正治‖著(マツムラ,マサハル) ; 金沢八景・海浜風景150年の対話 / 渡辺/彰‖著(ワタナベ,アキラ) ; よみがえった荒廃棚田 / 杉山/惠一‖著(スギヤマ,ケイイチ) ; 静岡発・町山再生物語 / 重岡/廣男‖著(シゲオカ,ヒロオ) ; 協働でつくる棚田ビオトープ / 藤原/宣夫‖著(フジワラ,ノブオ) ; 自然と文化を育む森林再生のすすめ / 福島/紀雄‖著(フクシマ,ノリオ) ; 流域再生の鍵としての間伐材多用住宅 / 井上/祥一郎‖著(イノウエ,ショウイチロウ) ; 生きものを呼ぶわくわく保育園の庭づくり / 小泉/昭男‖著(コイズミ,アキオ) ; すみ場を失った希少種ヒメタイコウチを救え / 立川/周二‖著(タチカワ,シュウジ) ; 神戸発・学校ビオトープ / 赤尾/整志‖著(アカオ,セイシ) ; 藁の家とつながりの再生 / 大岩/剛一‖著(オオイワ,ゴウイチ) ; 耕作放棄水田の再生フォローアップ / 竹信/正敏‖著(タケノブ,マサトシ) ; 松山発・よみがえれ豊かな泉と川のネットワーク / 川越/幸一‖著(カワゴエ,コウイチ) ; 自然石による水流の制御と川の多様性の回復 / 福留/脩文‖著(フクトメ,シュウブン) ; ただの風景の発見 / 宇根/豊‖著(ウネ,ユタカ)。
|
ISBN。 |
978-4-274-20977-2。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1100000415120。
|
内容紹介。 |
自然環境の復元がどのようなものであるか、過去・現在・未来という時系列で、写真や図を多用して視覚的にも理解しやすく解説。ビオトープ園、里山・町山づくり、河川の再自然化、環境緑化などの先進事例を取り上げる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008150484。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 519.81/シセ シ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000415120