2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
手話コミュニケーションと聴覚障害児教育(シュワ/コミュニケーション/ト/チョウカク/ショウガイジ/キョウイク)。
|
著者名等。 |
本名/信行‖著(ホンナ,ノブユキ)。
|
若狭/妙子‖著(ワカサ,タエコ)。
|
出版者。 |
文理閣/京都。
|
出版年。 |
2011.2。
|
ページと大きさ。 |
117p/19cm。
|
シリーズ名。 |
全通研学校講義集 7。
|
件名。 |
手話。
|
聴覚障害。
|
聴覚障害者教育。
|
分類。 |
NDC8 版:378.28。
|
NDC9 版:378.28。
|
NDC10版:378.28。
|
内容細目。 |
手話とノンバーバル・コミュニケーション / 本名/信行‖述(ホンナ,ノブユキ) ; 聴覚障害児教育から考える人権 / 若狭/妙子‖述(ワカサ,タエコ)。
|
ISBN。 |
978-4-89259-650-6。
|
価格。 |
¥1048。
|
タイトルコード。 |
1100000421198。
|
内容紹介。 |
全国手話通訳問題研究会の「全通研学校」講演録。人間が自分の身体を使い、身の回りの環境を操作することで行う、さまざまな伝達行動の意味を掘り下げる「手話とノンバーバル・コミュニケーション」など、全2講演を収録する。。
|
著者紹介。 |
東京都生まれ。青山学院大学名誉教授。研究分野は、言語政策、言語意識論、国際言語管理論など。。
|
1982年生まれ。臨床心理士。京都文教大学大学院臨床心理学研究科博士後期課程。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000421198