2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本文化の攻と守(ニホン/ブンカ/ノ/コウ/ト/シュ)。
|
著者名等。 |
近畿大学日本文化研究所‖編(キンキ/ダイガク/ニホン/ブンカ/ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
風媒社/名古屋。
|
出版年。 |
2011.3。
|
ページと大きさ。 |
281p/22cm。
|
シリーズ名。 |
近畿大学日本文化研究所叢書 6。
|
件名。 |
日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.04。
|
NDC9 版:210.04。
|
NDC10版:210.04。
|
内容細目。 |
佛教と神道とキリスト教の間 / 根井/浄‖著(ネイ,キヨシ) ; 丹波の種痘医・足立敬里の学統をさぐる / 古西/義麿‖著(コニシ,ヨシマロ) ; 趣味と蒐集の地勢学 / 岸/文和‖著(キシ,フミカズ) ; 建築文化考 / 楠田/一夫‖著(クスダ,カズオ) ; 植民地帝国大学に立つ二人の哲学者 / 高坂/史朗‖著(コウサカ,シロウ) ; 権藤成卿における「社稷」論の序 / 関口/千佳‖著(セキグチ,チカ) ; 方法としての「親母権制文化」概念 / 清/眞人‖著(キヨシ,マヒト) ; 岡本太郎と縄文の世界 / 綱澤/満昭‖著(ツナザワ,ミツアキ) ; 保険思想と協同組合論 / 堀田/泉‖著(ホッタ,イズミ) ; 内田義彦の戦間期 / 野沢/敏治‖著(ノザワ,トシハル) ; 無縁社会の基層 / 吉原/直樹‖著(ヨシハラ,ナオキ) ; 思考の住処 / 鈴木/伸太郎‖著(スズキ,シンタロウ) ; 嵯峨本『伊勢物語』(慶長十三年刊初版、近畿大学中央図書館蔵)の二格連彫活字について / 森上/修‖著(モリガミ,オサム)。
|
ISBN。 |
978-4-8331-0550-7。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1100000425989。
|
内容紹介。 |
日本文化に表出する外向と内向きのダイナミクス-。「歴史としての文化」「方法としての文化」「存在としての文化」の3つの視座から、日本文化の攻と守の複雑な様相を考察する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100344837。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.04/キン ニ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000425989