2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
就活とブラック企業(シュウカツ/ト/ブラック/キギョウ)。
|
副書名。 |
現代の若者の働きかた事情(ゲンダイ/ノ/ワカモノ/ノ/ハタラキカタ/ジジョウ)。
|
著者名等。 |
森岡/孝二‖編(モリオカ,コウジ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2011.3。
|
ページと大きさ。 |
63p/21cm。
|
シリーズ名。 |
岩波ブックレット No.805。
|
件名。 |
企業-日本。
|
労働問題-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:335.21。
|
NDC9 版:335.21。
|
NDC10版:335.21。
|
内容細目。 |
「ブラック企業の見分けかた」の開催にあたって / 岩城/穣‖著(イワキ,ユタカ) ; 大学生の就職活動と就職後の働きかた / 森岡/孝二‖著(モリオカ,コウジ) ; 「日本海庄や過労死事件」から見たブラック企業 / 松丸/正‖著(マツマル,タダシ) ; 息子を就職四カ月で失って / 吹上/了‖著(フキアゲ,サトル) ; 私のシューカツ体験 / 畑中/文‖著(ハタナカ,フミ) ; なぜ若者は会社を去るのか / 川村/遼平‖著(カワムラ,リョウヘイ) ; 「正しくキレる」手段としてのユニオン / 中嶌/聡‖著(ナカジマ,アキラ) ; 質疑応答。
|
ISBN。 |
978-4-00-270805-8。
|
価格。 |
¥500。
|
タイトルコード。 |
1100000430280。
|
内容紹介。 |
未曾有の就職難のなか、労働条件が劣悪な「ブラック企業」に入らざるを得ない若者が増えている。社会全体がいま取り組むべきことは? 過労死・過労自殺にとりくむ弁護士、過労死した青年の遺族などからの報告をまとめる。。
|
著者紹介。 |
1944年生まれ。関西大学経済学部教授。専門は企業社会論。株主オンブズマン代表。大阪過労死問題連絡会会長。著書に「働きすぎの時代」「強欲資本主義の時代とその終焉」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008048266。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 335.21/10086。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000430280