2025/07/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
老いを治める(オイ/オ/オサメル)。
|
副書名。 |
老いをめぐる政策と歴史(オイ/オ/メグル/セイサク/ト/レキシ)。
|
著者名等。 |
天田/城介‖編(アマダ,ジョウスケ)。
|
北村/健太郎‖編(キタムラ,ケンタロウ)。
|
堀田/義太郎‖編(ホッタ,ヨシタロウ)。
|
出版者。 |
生活書院/東京。
|
出版年。 |
2011.3。
|
ページと大きさ。 |
522p/21cm。
|
件名。 |
高齢者福祉。
|
分類。 |
NDC8 版:369.26。
|
NDC9 版:369.26。
|
NDC10版:369.26。
|
内容細目。 |
在宅介護福祉労働はいかに担われてきたのか / 渋谷/光美‖著(シブヤ,テルミ) ; 一九八〇年代以降の高齢者に対する税制改正を伴った医療制度改革の現在 / 牧/昌子‖著(マキ,マサコ) ; 老いをめぐる政策と歴史 / 天田/城介‖著(アマダ,ジョウスケ) ; 戦後日本社会における医療国家の経済学 / 天田/城介‖著(アマダ,ジョウスケ) ; 日本のリハビリテーション学における「QOL」の検討 / 田島/明子‖著(タジマ,アキコ) ; 人工腎臓で生きる人々の運動と結実 / 有吉/玲子‖著(アリヨシ,レイコ) ; 一九七〇年代の血友病者たちの患者運動と制度展開 / 北村/健太郎‖著(キタムラ,ケンタロウ) ; 介護の社会化論とリベラリズム / 堀田/義太郎‖著(ホッタ,ヨシタロウ) ; 家族の余剰と保障の残余への勾留 / 天田/城介‖著(アマダ,ジョウスケ) ; 「脆弱な生」の統治 / 天田/城介‖著(アマダ,ジョウスケ) ; 折り重なる悲鳴 / 天田/城介‖著(アマダ,ジョウスケ) ; <ジェネレーション>を思想化する / 天田/城介‖著(アマダ,ジョウスケ) ; 日付と場所を刻印する社会を思考する / 天田/城介‖著(アマダ,ジョウスケ) ; 底に触れている者たちは声を失い、声を与える / 天田/城介‖著(アマダ,ジョウスケ) ; 老いを治める / 天田/城介‖著(アマダ,ジョウスケ)。
|
ISBN。 |
978-4-903690-73-5。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1100000436502。
|
内容紹介。 |
何が日本における老いを治めることを可能にしてきたのか? 老いをめぐる政策と歴史について考察し、高齢者が「少数派の中の多数派」「マイナーの中のメジャー」となっていく歴史的ダイナミズムを跡付ける。。
|
著者紹介。 |
1972年埼玉県生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。社会学。。
|
1976年生まれ。立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー。社会学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008298838。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 369.26/10542。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000436502