2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
放送メディア研究 8(2011)(ホウソウ/メディア/ケンキュウ)。
|
各巻書名。 |
特集始動するアーカイブ研究 テレビ・ドキュメンタリーは何を描いてきたか。
|
著者名等。 |
日本放送協会放送文化研究所‖編集(ニッポン/ホウソウ/キョウカイ/ホウソウ/ブンカ/ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
丸善プラネット/東京。
|
丸善出版(発売)/東京。
|
出版年。 |
2011.3。
|
ページと大きさ。 |
329p/21cm。
|
件名。 |
放送。
|
分類。 |
NDC8 版:699.05。
|
NDC9 版:699.05。
|
NDC10版:699.05。
|
内容細目。 |
テレビ・アーカイブ研究の始動にあたって / 丹羽/美之‖著(ニワ,ヨシユキ) ; 記録された沖縄の“本土復帰” / 七沢/潔‖著(ナナサワ,キヨシ) ; NHK「明るい農村」の軌跡 / 伊藤/夏湖‖著(イトウ,ナツミ) ; ヒューマン・ドキュメンタリーの誕生 / 松山/秀明‖著(マツヤマ,ヒデアキ) ; 中国農村のテレビ的表象 / 解/明明‖著(カイ,メイメイ) ; 韓国・朝鮮という<他者>イメージ / 丁/智恵‖著(チョン,チヘ) ; 現代史ドキュメンタリーの展開 / 東野/真‖著(ヒガシノ,マコト) ; NHKアーカイブス「学術利用トライアル研究」の試み / 阿部/康彦‖著(アベ,ヤスヒコ) ; テレビ・アーカイブの課題と可能性 / 秋山/浩之‖述(アキヤマ,ヒロユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-86345-080-6。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1100000436556。
|
内容紹介。 |
多メディア化が進む社会の中枢的機能としての放送メディアを対象に論証する研究誌。第8号では、「始動するアーカイブ研究〜テレビ・ドキュメンタリーは何を描いてきたか〜」を特集する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008104580。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 699/10040/8。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000436556