2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「コミュニケーション能力がない」と悩むまえに(コミュニケーション/ノウリョク/ガ/ナイ/ト/ナヤム/マエ/ニ)。
|
副書名。 |
生きづらさを考える(イキズラサ/オ/カンガエル)。
|
著者名等。 |
貴戸/理恵‖著(キド,リエ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2011.4。
|
ページと大きさ。 |
63p/21cm。
|
シリーズ名。 |
岩波ブックレット No.806。
|
件名。 |
コミュニケーション。
|
人間関係。
|
分類。 |
NDC8 版:361.45。
|
NDC9 版:361.454。
|
NDC10版:361.454。
|
ISBN。 |
978-4-00-270806-5。
|
価格。 |
¥500。
|
タイトルコード。 |
1100000439605。
|
内容紹介。 |
「コミュニケーション能力」は、どうやって測るのか。不登校・ひきこもりは社会性がないのか。「学校に行かない・働かない人」と「働いて自活している人」との関係を振り返り、両者のよりよいコミュニケーションを模索する。。
|
著者紹介。 |
1978年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得済退学。関西学院大学助教。社会学、教育社会学。著書に「不登校は終わらない」「コドモであり続けるためのスキル」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000439605