2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
弥生時代の考古学 3(ヤヨイ/ジダイ/ノ/コウコガク)。
|
各巻書名。 |
多様化する弥生文化。
|
著者名等。 |
設楽/博己‖編(シタラ,ヒロミ)。
|
藤尾/慎一郎‖編(フジオ,シンイチロウ)。
|
松木/武彦‖編(マツギ,タケヒコ)。
|
出版者。 |
同成社/東京。
|
出版年。 |
2011.5。
|
ページと大きさ。 |
254p/26cm。
|
件名。 |
弥生式文化。
|
遺跡・遺物-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.27。
|
NDC10版:210.27。
|
内容細目。 |
弥生中期という時代 / 設楽/博己‖著(シタラ,ヒロミ) ; 土地環境の変化 / 井上/智博‖著(イノウエ,トモヒロ) ; 弥生時代の環境変動と弥生文化の拡大 / 辻/誠一郎‖著(ツジ,セイイチロウ) ; 炭素14年の記録から見た自然環境 / 今村/峯雄‖著(イマムラ,ミネオ) ; 巨大環濠集落の成長とそれを支えたシステム / 大久保/徹也‖著(オオクボ,テツヤ) ; 比較考古学からみた弥生巨大環濠集落の性格 / 中村/慎一‖著(ナカムラ,シンイチ) ; 関東地方における巨大農耕集落の出現とその背景 / 石川/日出志‖著(イシカワ,ヒデシ) ; 東北北部の農耕文化をどうとらえるか / 高瀬/克範‖著(タカセ,カツノリ) ; 倭国内の生産流通機構とその変化 / 寺前/直人‖著(テラマエ,ナオト) ; 高地性集落と弥生中〜後期の社会変化 / 松木/武彦‖著(マツギ,タケヒコ) ; 畿内社会における首長の役割とその変化 / 三好/孝一‖著(ミヨシ,コウイチ) ; 列島内各地における中期と後期の断絶 / 森岡/秀人‖著(モリオカ,ヒデト) ; 青銅器と鉄器普及の歴史的背景 / 石川/岳彦‖著(イシカワ,タケヒコ) ; 甕棺と副葬品の変貌 / 常松/幹雄‖著(ツネマツ,ミキオ) ; 金印と冊封体制 / 籾山/明‖著(モミヤマ,アキラ)。
|
ISBN。 |
978-4-88621-528-4。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1100000452584。
|
内容紹介。 |
今後の弥生時代研究の指標となる気鋭の諸論考を収録し、斬新な弥生時代像を提示するシリーズ。3は、弥生中期の自然環境、中期農耕集落の衰退と分裂、冊封体制への歩みなどについて考察する。。
|
著者紹介。 |
1956年生まれ。東京大学大学院教授。。
|
1959年生まれ。国立歴史民俗博物館教授。総合研究大学院大学教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008292690。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.27/10077/3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000452584