2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
AMS年代と考古学(エーエムエス/ネンダイ/ト/コウコガク)。
|
著者名等。 |
岩永/省三‖[ほか著](イワナガ,ショウゾウ)。
|
高倉/洋彰‖編(タカクラ,ヒロアキ)。
|
田中/良之‖編(タナカ,ヨシユキ)。
|
出版者。 |
学生社/東京。
|
出版年。 |
2011.6。
|
ページと大きさ。 |
237p/21cm。
|
件名。 |
年代測定法。
|
考古学。
|
分類。 |
NDC8 版:202.3。
|
NDC9 版:202.3。
|
NDC10版:202.3。
|
内容細目。 |
東北アジアの相対編年を目指して / 宮本/一夫‖著(ミヤモト,カズオ) ; 弥生時代開始年代再考 / 岩永/省三‖著(イワナガ,ショウゾウ) ; 弥生時代前半期の暦年代再論 / 武末/純一‖著(タケスエ,ジュンイチ) ; AMS年代測定法の考古学への適用に関する諸問題 / 田中/良之‖著(タナカ,ヨシユキ) ; 韓国出土炭化米による年代測定の試み / 庄田/慎矢‖著(ショウダ,シンヤ) ; 弥生時代中期における倭人のまなざし / 常松/幹雄‖著(ツネマツ,ミキオ) ; 交差年代決定法による弥生時代中期・後期の実年代 / 高倉/洋彰‖著(タカクラ,ヒロアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-311-30082-0。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1100000452895。
|
内容紹介。 |
弥生時代は本当に500年もさかのぼるのか。「東北アジアの相対編年を目指して」「弥生時代開始年代再考」「AMS年代測定の考古学への適用に関する諸問題」など、東北アジアと日本の弥生時代の新暦年代論を収録する。。
|
著者紹介。 |
1956年生まれ。九州大学大学院修士課程修了。九州大学総合研究博物館教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008321622。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 202.3/10006。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000452895