2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
多文化社会コーディネーターの専門性をどう形成するか(タブンカ/シャカイ/コーディネーター/ノ/センモンセイ/オ/ドウ/ケイセイ/スルカ)。
|
著者名等。 |
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター‖編集(トウキョウ/ガイコクゴ/ダイガク/タゲンゴ/タブンカ/キョウイク/ケンキュウ/センター)。
|
出版者。 |
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター/府中(東京都)。
|
出版年。 |
2011.3。
|
ページと大きさ。 |
131p/21cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ多言語・多文化協働実践研究 14。
|
件名。 |
外国人(日本在留)。
|
多文化主義。
|
ボランティア活動。
|
分類。 |
NDC8 版:334.41。
|
NDC9 版:334.41。
|
NDC10版:334.41。
|
内容細目。 |
多文化社会コーディネーターの専門性形成と協働実践研究の意味 / 山西/優二‖著(ヤマニシ,ユウジ) ; 実践者が行う「実践研究」の意義とあり方 / 杉澤/経子‖著(スギサワ,ミチコ) ; 省察の場づくりにみる多文化社会コーディネーターの力量形成 / 菊池/哲佳‖著(キクチ,アキヨシ) ; 「協働の場」を通して形成される専門性 / 松岡/真理恵‖著(マツオカ,マリエ) ; 対話の場を作り、対話を促す / 宮崎/妙子‖著(ミヤザキ,タエコ) ; 分野を超えてつなぐ / 奈良/雅美‖著(ナラ,マサミ) ; 開かれた吟味 / 佐藤/則義‖著(サトウ,ノリヨシ) ; 縦割りをつなぎ、協働をつくりだす / 石川/秀樹‖著(イシカワ,ヒデキ)。
|
ISBN。 |
978-4-925243-78-0。
|
価格。 |
頒価不明。
|
タイトルコード。 |
1100000459523。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008105777。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 334.4/10159。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000459523