2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
震災と心のケア(シンサイ/ト/ココロ/ノ/ケア)。
|
副書名。 |
子どもの心の傷がPTSDになる前に(コドモ/ノ/ココロ/ノ/キズ/ガ/ピーティーエスディー/ニ/ナル/マエ/ニ)。
|
震災で心が傷ついた子どもと、大人はどう向きあったらよいのか?(シンサイ/デ/ココロ/ガ/キズツイタ/コドモ/ト/オトナ/ワ/ドウ/ムキアッタラ/ヨイ/ノカ)。
|
Q&Aで解決する子どものトラウマ軽減法(キュー/アンド/エー/デ/カイケツ/スル/コドモ/ノ/トラウマ/ケイゲンホウ)。
|
著者名等。 |
片山/和子‖共著(カタヤマ,カズコ)。
|
湯汲/英史‖共著(ユクミ,エイシ)。
|
石崎/朝世‖監修(イシザキ,アサヨ)。
|
出版者。 |
日東書院本社/東京。
|
出版年。 |
2011.7。
|
ページと大きさ。 |
222p/19cm。
|
件名。 |
児童精神医学。
|
心的外傷後ストレス障害。
|
地震災害。
|
分類。 |
NDC8 版:493.937。
|
NDC9 版:493.937。
|
NDC10版:493.937。
|
ISBN。 |
978-4-528-01697-2。
|
価格。 |
¥1300。
|
タイトルコード。 |
1100000460494。
|
内容紹介。 |
災害によって懸念される子どものPTSD(心的外傷後ストレス障害)は、どのようなケアで軽減できるのか? 子どもの医療と発達教育に関わる3人の著者が、災害に遭った子どもとどう向き合ったらよいかをQ&A方式で解説。。
|
著者紹介。 |
家庭相談員、心理相談員、保育園巡回指導員。元法務省矯正局女子少年院法務教官。。
|
言語聴覚士、社会福祉士、精神保健福祉士。(社)発達協会常務理事。早稲田大学教育学部非常勤講師。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008166787。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 493.9/10227。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000460494