2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
醍醐寺の歴史と文化財(ダイゴジ/ノ/レキシ/ト/ブンカザイ)。
|
著者名等。 |
永村/眞‖編(ナガムラ,マコト)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2011.3。
|
ページと大きさ。 |
6,330p/20cm。
|
件名。 |
醍醐寺。
|
分類。 |
NDC8 版:188.55。
|
NDC9 版:188.55。
|
NDC10版:188.55。
|
内容細目。 |
醍醐寺文化財の伝承・保存の心 / 仲田/順和‖著(ナカダ,ジュンナ) ; 文化財を護る心の育成 / 長瀬/福男‖著(ナガセ,フクオ) ; 醍醐寺の文化財 / 池田/寿‖著(イケダ,ヒトシ) ; 醍醐寺文書から読み解く中世の社会 / 高橋/慎一朗‖著(タカハシ,シンイチロウ) ; 醍醐寺文化財統合システムの機能と課題 / 永村/眞‖著(ナガムラ,マコト) ; 遍智院成賢の教説と聖教 / 永村/眞‖著(ナガムラ,マコト) ; 中世醍醐寺の修法と教相 / 西/弥生‖著(ニシ,ヤヨイ) ; 南北朝の動乱と醍醐寺 / 藤井/雅子‖著(フジイ,マサコ) ; 三宝院門跡と「修験道之管領」 / 関口/真規子‖著(セキグチ,マキコ) ; 醍醐寺三宝院満済・義賢と南都 / 高山/京子‖著(タカヤマ,キョウコ) ; 醍醐寺の歴史と文化財 / 長瀬/福男‖ほか述(ナガセ,フクオ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-22501-0。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1100000463190。
|
内容紹介。 |
平安時代の創建より、いまに至るまで仏法を伝え、その文化財の伝承・保存に力を注ぐ醍醐寺。その信仰と歴史に焦点をあて、これからの文化財との共存のあり方を再考する。。
|
著者紹介。 |
日本女子大学文学部史学科教授。専門は日本中世仏教史・寺院史料論。著書に「中世寺院史料論」「中世東大寺の組織と経営」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008171027。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 188.55/ナカ タ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000463190