2025/10/31
  
  
  
    
          
              | 資料の種別。 | 図書。  資料情報のコピー | 
          
              | 書名。 | 大学とは何か(ダイガク/トワ/ナニカ)。 | 
          
              | 著者名等。 | 吉見/俊哉‖著(ヨシミ,シュンヤ)。 | 
          
              | 出版者。 | 岩波書店/東京。 | 
          
              | 出版年。 | 2011.7。 | 
          
              | ページと大きさ。 | 3,259,5p/18cm。 | 
          
              | シリーズ名。 | 岩波新書 新赤版  1318。 | 
          
              | 件名。 | 大学。 | 
          
              | 分類。 | NDC8 版:377。 | 
          
            | NDC9 版:377。 | 
          
            | NDC10版:377。 | 
          
              | ISBN。 | 978-4-00-431318-2。 | 
          
              | 価格。 | ¥820。 | 
          
              | タイトルコード。 | 1100000469086。 | 
          
              | 内容紹介。 | いま、大学になにが可能なのか。大学を知のメディアとして捉え、中世ヨーロッパにおける誕生、近代国家による再生、明治日本への移植と戦後の再編という歴史のなかで位置づけなおす。大学の理念の再定義を試みる画期的論考。。 | 
          
              | 著者紹介。 | 1957年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学院情報学環教授。著書に「メディア時代の文化社会学」「親米と反米」など。。 | 
    
  
  
 
 
  
  
  
    
      
        
          | 所蔵数。 | 館内でのみ利用可能な資料。 | 貸出可能な資料。 | 貸出中の資料(割当または回送中含む)。 | 予約件数(割当含む)。 | 
      
      
        
          | 
              所蔵数1 冊 | 
              館内でのみ利用可能な資料0 冊 | 
              貸出可能な資料。1 冊 | 
              貸出中の資料(割当または回送中含む)0 冊 | 
              予約件数(割当含む)0 件 | 
      
    
    
   
 
  
  
  
  
    
      
        
          | 番号。 | 資料番号。 | 配架場所(配架案内)。 | 請求記号。 | 状態。 | 
      
      
          
            | 1。 | 
                資料番号:008330557。 | 
                  配架場所:F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。 | 
                請求記号:S081.6/137/1318。 | 
                状態:在庫。 | 
      
    
    
  
  
  
  
    このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000469086