2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
社会事業成立史の研究(シャカイ/ジギョウ/セイリツシ/ノ/ケンキュウ)。
|
副書名。 |
防貧概念の変遷と理論の多様性(ボウヒン/ガイネン/ノ/ヘンセン/ト/リロン/ノ/タヨウセイ)。
|
著者名等。 |
野口/友紀子‖著(ノグチ,ユキコ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2011.7。
|
ページと大きさ。 |
6,270p/22cm。
|
シリーズ名。 |
MINERVA社会福祉叢書 37。
|
件名。 |
社会福祉-日本。
|
救貧法。
|
分類。 |
NDC8 版:369.021。
|
NDC9 版:369.021。
|
NDC10版:369.021。
|
ISBN。 |
978-4-623-06065-8。
|
価格。 |
¥6000。
|
タイトルコード。 |
1100000473133。
|
内容紹介。 |
社会事業の関係者らが社会事業とその対象範囲をどう捉えてきたのかを、内在的視点を基に分析。「救済」から「防貧」への制度化の変容過程を明らかにして社会事業の再カテゴリー化を行い、新たな社会事業史の描き方を提案する。。
|
著者紹介。 |
東洋大学大学院博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。長野大学社会福祉学部准教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000473133