2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本の人類学(ニホン/ノ/ジンルイガク)。
|
副書名。 |
植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史(ショクミンチ/シュギ/イブンカ/ケンキュウ/ガクジュツ/チョウサ/ノ/レキシ)。
|
著者名等。 |
山路/勝彦‖編著(ヤマジ,カツヒコ)。
|
出版者。 |
関西学院大学出版会/西宮。
|
出版年。 |
2011.8。
|
ページと大きさ。 |
774p/22cm。
|
件名。 |
文化人類学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:389.021。
|
NDC9 版:389.021。
|
NDC10版:389.021。
|
内容細目。 |
日本人類学の歴史的展開 / 山路/勝彦‖著(ヤマジ,カツヒコ) ; 台湾原住民族研究の継承と展開 / 宮岡/真央子‖著(ミヤオカ,マオコ) ; 植民地期朝鮮の日本人研究者の評価 / 朝倉/敏夫‖著(アサクラ,トシオ) ; 朝鮮総督府調査資料と民族学 / 崔/吉城‖著(チェ,キルソン) ; 南洋庁下の民族学的研究の展開 / 飯高/伸五‖著(イイタカ,シンゴ) ; 近代日本人類学とアイヌ/コロボックル人種表象 / 関口/由彦‖著(セキグチ,ヨシヒコ) ; 土方久功は「文化の果」に何を見たか / 三田/牧‖著(ミタ,マキ) ; 馬淵東一と社会人類学 / 山路/勝彦‖著(ヤマジ,カツヒコ) ; マルクス主義と日本の人類学 / 中生/勝美‖著(ナカオ,カツミ) ; モノを図化すること / 角南/聡一郎‖著(スナミ,ソウイチロウ) ; 民族学から人類学へ / 三尾/裕子‖著(ミオ,ユウコ) ; 米国人人類学者への日本人研究者からの影響 / 谷口/陽子‖著(タニグチ,ヨウコ) ; 東京大学文化人類学教室のアンデス考古学調査 / 関/雄二‖著(セキ,ユウジ) ; 探検と共同研究 / 田中/雅一‖著(タナカ,マサカズ) ; 日本人類学と視覚的マスメディア / 飯田/卓‖著(イイダ,タク) ; 「靖国問題」研究と文化人類学の可能性 / 波平/恵美子‖著(ナミヒラ,エミコ) ; 講演記録 / 杉浦/健一‖口述(スギウラ,ケンイチ) ; 講演原稿 / 杉浦/健一‖口述(スギウラ,ケンイチ) ; 杉浦健一講演遺稿解題 / 堀江/俊一‖著(ホリエ,シュンイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-86283-094-4。
|
価格。 |
¥7000。
|
タイトルコード。 |
1100000478642。
|
内容紹介。 |
国立民族学博物館での共同研究会「日本人類学史の研究」の成果をまとめる。「植民地における人類学」「異文化の記述と方法」などのテーマ別に論考文を収録。東京大学文化人類学の初代教授だった杉浦健一の遺稿講演集も掲載。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008357113。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 389.021/ヤマ ニ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000478642