2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「第九」と日本出会いの歴史(ダイク/ト/ニホン/デアイ/ノ/レキシ)。
|
副書名。 |
板東ドイツ人俘虜収容所の演奏会と文化活動の記録(バンドウ/ドイツジン/フリョ/シュウヨウジョ/ノ/エンソウカイ/ト/ブンカ/カツドウ/ノ/キロク)。
|
著者名等。 |
ニコレ・ケンプケン‖著(ケンプケン,ニコレ)。
|
ベートーヴェン・ハウス ボン‖編(ベートーヴェン/ハウス/ボン)。
|
ヤスヨ・テラシマ=ヴェアハーン‖訳(テラシマ・ヴェアハーン,ヤスヨ)。
|
大沼/幸雄‖監訳(オオヌマ,ユキオ)。
|
出版者。 |
彩流社/東京。
|
出版年。 |
2011.9。
|
ページと大きさ。 |
126p/21cm。
|
件名。 |
音楽-日本。
|
板東俘虜収容所。
|
音楽会。
|
分類。 |
NDC8 版:762.1。
|
NDC9 版:762.1。
|
NDC10版:762.1。
|
ISBN。 |
978-4-7791-1654-4。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1100000482250。
|
内容紹介。 |
ベートーヴェンの「第九」にある、「すべての人々は兄弟となる」との頌詩が板東収容所で広く受け入れられたのはなぜか? 板東収容所の俘虜の音楽活動に焦点を当て、日本の「第九」のルーツを探る。。
|
著者紹介。 |
ボン大学にて博士号取得。専門は音楽学、ドイツ文学、哲学。1995年よりベートーヴェン・ハウス・ボン画像資料室。2004年より博物館・特別展示担当学芸員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000482250