2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本映画の誕生(ニホン/エイガ/ノ/タンジョウ)。
|
著者名等。 |
岩本/憲児‖編(イワモト,ケンジ)。
|
出版者。 |
森話社/東京。
|
出版年。 |
2011.10。
|
ページと大きさ。 |
403p/20cm。
|
シリーズ名。 |
日本映画史叢書 15。
|
件名。 |
映画-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:778.21。
|
NDC9 版:778.21。
|
NDC10版:778.21。
|
内容細目。 |
映画の渡来 / 岩本/憲児‖著(イワモト,ケンジ) ; メリエスはいつから知られていたのか / 古賀/太‖著(コガ,フトシ) ; 写し絵から映画へ / 大久保/遼‖著(オオクボ,リョウ) ; 映画渡来前後の家庭用映像機器 / 松本/夏樹‖著(マツモト,ナツキ) ; 日本映画の初公開 / 入江/良郎‖著(イリエ,ヨシロウ) ; 駒田好洋の遺した資料 / 碓井/みちこ‖著(ウスイ,ミチコ) ; 映画館の<誕生> / 上田/学‖著(ウエダ,マナブ) ; 初期映画に見る見世物性と近代性 / 渡邉/大輔‖著(ワタナベ,ダイスケ) ; 興行師の時代と小林喜三郎 / 田島/良一‖著(タジマ,リョウイチ) ; 日本映画と声色弁士 / 成田/雄太‖著(ナリタ,ユウタ) ; 名古屋で展開した弁士に関する言説 / 小林/貞弘‖著(コバヤシ,サダヒロ) ; 無声映画と蓄音機の音 / 大傍/正規‖著(ダイボウ,マサキ) ; 黎明期から無声映画期における色彩の役割 / 板倉/史明‖著(イタクラ,フミアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-86405-029-6。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1100000494630。
|
内容紹介。 |
映画の渡来をはじめ、最初期の上映、撮影、興行、映画館、製作、弁士、音楽、色彩、さらに幻燈や語り、玩具としての視覚装置など、映画史の興味深い草創期を探訪する。。
|
著者紹介。 |
日本大学芸術学部教授。専攻は映画史、映画理論。著書に「幻燈の世紀」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008290447。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 778.21/ニホ/15。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000494630