2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
坂田昌一コペンハーゲン日記(サカタ/ショウイチ/コペンハーゲン/ニッキ)。
|
副書名。 |
ボーアとアンデルセンの国で(ボーア/ト/アンデルセン/ノ/クニ/デ)。
|
著者名等。 |
坂田/昌一‖著(サカタ,ショウイチ)。
|
坂田昌一コペンハーゲン日記刊行会‖編(サカタ/ショウイチ/コペンハーゲン/ニッキ/カンコウカイ)。
|
出版者。 |
ナノオプトニクス・エナジー出版局/東京。
|
近代科学社(発売)/東京。
|
出版年。 |
2011.11。
|
ページと大きさ。 |
278p 図版12p/19cm。
|
件名。 |
坂田/昌一。
|
分類。 |
NDC8 版:289.1。
|
NDC9 版:289.1。
|
NDC10版:289.1。
|
ISBN。 |
978-4-7649-5522-6。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1100000495626。
|
内容紹介。 |
最良の組織と最高の哲学が在ればよい物理は出来る-。日本の素粒子物理学の基礎を築いた坂田昌一が、1954年コペンハーゲン滞在中に記した日記と書簡を収録する。座談会「原子力と国際政治」を併録。。
|
著者紹介。 |
1911〜70年。東京生まれ。京都帝国大学理学部物理学科卒業。東京の理化学研究所で仁科芳雄と朝永振一郎の指導を受け、原子核・素粒子の理論を研究。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008290157。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 289.1/サカ サ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000495626